『何度スウィングを直そうとしても悪いクセが直らない』。あらゆるレベルのゴルファーが持つ永遠の悩みでとも言える現象は、「悪い握り方が諸悪の根源」と森守洋コーチ。

画像: 昨年の「いい部屋ネットレディス」で7年ぶりの優勝を果たした原江里菜プロを支えたのは、森コーチの指導だった。

昨年の「いい部屋ネットレディス」で7年ぶりの優勝を果たした原江里菜プロを支えたのは、森コーチの指導だった。

原江里菜プロの握り方にもテコ入れしたという森コーチいわく「ストロングやスクェア、オーバーラッピングやインターロッキングなど、握り方は色々ありますが、どの握り方が正解、ということはありません。重要なのは『腕をスムーズに回転できるかどうか』。腕を回転できればフェースの開閉ができ、自然と球はつかまる。球がつかまれば、小手先での余計な動作をしなくて済むんです。江里菜も当初は、『当てに行く動き』になってしまっていたので、グリップから直しましたよ」

画像: 「アベレージゴルファーの8割近くの方は、『合っていない握り方』をしている」と森コーチ。

「アベレージゴルファーの8割近くの方は、『合っていない握り方』をしている」と森コーチ。

たとえば上写真は「左右の一体感がなく、右手親指と人差し指で強く握りすぎていたりと、スムーズに腕を回転させづらい典型的な握り方。これだとフェースの開閉が使いにくく、球をつかまえに行く余分な動きが加わってしまいやすい」と森プロ。『右へ曲げたくないから右肩をかぶせる』『思いっきりアッパーに振る』などなど、アベレージにありがちな”悪癖”ですね。

ちなみに腕を正しく回転(ローテーション)させる訓練として、森コーチがおすすめするのが『5ヤードくらいの超ショートアプローチ』。実際、原プロも実践したこのドリルは、ダフらず、球だけをクリーンに拾うことが大事。「球をつかまえて前に飛ばすには、フェースの開閉がしっかりできていないとダメなんです。何度も打っていると実感すると思いますが、自然と腕のローテーションができるようになりますよ」と森コーチ。練習場へ行ってまず10球でもいいので、ぜひ実践してみて下さい。

This article is a sponsored article by
''.