インパクト後が一番大切になってくる

短いアプローチをトップして、ボールはグリーン奥。そこからザックリ連発で大叩きなんて経験がある方が多いのではないでしょうか?

絶対に寄せたい場面ほど、つい出てしまうザックリ。ましてグリーン奥となると芝は逆目で、打つ前からザックリの予感がしてくる。逆目でもシュッと打てたらかっこいいんだけど・・・中道洋平プロ、こんなときどうしたらいいですか?

解説してくれるプロ

画像: 中道洋平プロ 柔らかいアプローチが持ち味。

中道洋平プロ
柔らかいアプローチが持ち味。

「逆目だと芝の抵抗が強く、手で打つとクラブが抜けずミスが出やすい。大事なのは体の回転でボールを飛ばすこと。両ひじを体から離さないようにして、体を回転させます。そして、打っておしまいではなく、最後まで振り切ることがポイントです。フォローで飛ばす意識で振ってみてください」

体の回転でボールを飛ばそう

体を回転させて左に振ります

画像: 体と手が同調します

体と手が同調します

体を回転させると、腰は自然と左へ切れる。手と体が同調していれば、ボールを投げた場合、左へ飛んで行くのが正解。

手で操作すると正面に飛びます

画像: 手で操作してはいけません

手で操作してはいけません

前にボールが飛ぶのは、手で操作している証拠。体は回転していても、飛ばそうと思うと力が入って余計な動きをしてしまう。

ザックリしない打ち方1
おしりを意識すれば体が回りやすい

短い距離になると体重移動を怠りがちだが、しっかり行うことが大事。左おしりを飛球線方向に向けてあげるだけで、テークバックで右足へ体重を乗せることができる。体重移動がないと、フォローでボールを飛ばす感覚が生まれない。

ザックリしない打ち方2
アドレスの体重配分は5:5

左足体重でハンドファーストに構えがちだが、それだとクラブが鋭角に入りやすくなりザックリの危険が増す。5:5にすれば、打ち込みすぎを防げる。

ザックリしない打ち方3
スウィング中はひじを体から離さない

短い距離は手だけでも打てる。しかしそれがザックリが出る一番の原因。体で打つために、両ひじを体にくっつけて、回転でスウィングする。

ザックリしない打ち方4
手首の角度をずっと変えない

アドレスで決めた手首の角度は、フォローまで変えない。手の意識が強すぎると小細工をして手で調節してしまうが、あくまでも体の回転でボールを飛ばす。

グリーン奥の逆目のライを打つときに大事なのは、″体の回転でボールを飛ばすこと″なんですね!体重移動をしっかりと行って、フォローでボールを飛ばす感覚を身につけよう!

2011年月刊ゴルフダイジェスト10月号出典

This article is a sponsored article by
''.