コースで困るのが傾斜地からのショット。練習場で打つことができないので、どれくらい距離が出るのか実はイマイチつかめてない……そんな人のために、伊丹大介プロが「つま先上がり・下がり」での番手選びの「正解」を伝授してくれた!

つま先上がりは「番手を上げる」のが正解!

「つま先上がりでは、平らなところと同じ番手で届かせようとするとショートすることが多いので、1クラブ上げて少し軽めに打つのが良いでしょう。番手を上げると、ロフトが少なくなるのでフックしづらくなります」(伊丹)

つま先上がりではトウ側が高くなるので、フェースは左を向いてしまう。そのため左に飛びやすいのだが、大きめの番手を持つと、この傾向を緩和できるというわけだ。

また、短く持ってボールに近く立つことで、ライ角の変化を最小限に抑えられ、ボールが左に飛びにくくなる。飛距離は短く持った分、落ちてしまうが、大きい番手を持つことでその問題はクリアできる。傾斜の度合いがキツい場合は、2番手上げることも視野に入れていいという。

画像: ボールが近いので、短く持とう!

ボールが近いので、短く持とう!

つま先下がりは「番手はそのままか上げる」が正解!

では、つま先上がりの逆の場合はどうか。つま先下がりでは、インパクトでロフトが立って当たるので、飛距離が落ちにくい。基本的には平らなところと同じ番手でOKということだ。ただ「ボールが足元より低い位置にあり重心を落として構えるために、どうしても『手打ち』の要素が強くなります。番手をひとつ上げて、軽めに打つほうがやさしい」と伊丹プロは話す。

打ち方のポイントは、ややアウトサイドから振ること。ボールが足元より低い位置にあるので、ヘッドは自然と上から入り、ロフトは立って当たるが、足場が不安定であることを考えると、やはり番手は同じか1番手上にしておくのが無難だ。

画像: 重心を下げて構え、ややアウトサイドから鋭角に入れるイメージで振ろう

重心を下げて構え、ややアウトサイドから鋭角に入れるイメージで振ろう

場面ごとに適切な番手をチョイスして、傾斜地からでもパーオンを狙おう。

伊丹大介(いたみ・だいすけ)1976年2月1日生まれ、宮城県出身。江連忠ゴルフスタジオにてレッスンを行っている

写真/圓岡紀夫

(週刊ゴルフダイジェスト2016年4/12号より抜粋)

This article is a sponsored article by
''.