この状況、どう考えても打てない! 無理すれば打てるかもしれないけど、クラブが傷つくかもしれないし、手首を痛めてしまうかも……。そんな時にぜひ活用したい救済ルールが“アンプレヤブル”。上手く使えばゴルファーの味方になってくれるアンプレヤブルをもう一度おさらいしてみよう。

ボールが木の根元に……こんなときに「アンプレヤブルします!」

ラウンド中によくある状況の中に、ボールが木の根元に止まってしまうということがある。無理して打ったらクラブが傷つくかもしれないし、上手く打てる自信もない。仲間内のゴルフだと、「その辺から打っていいよ」と言われてなあなあにしてしまうことが多いが、初心者とはいえゴルファーたるもの、きちんとしたルールを知ることが大切。正しいアンプレヤブルの宣言方法をご紹介しよう。

1、打てない状況になったら、まずは自分のボールかどうかを確認する。
2、自分のボールだということが確認できたら、「アンプレヤブルします!」と同伴競技者に宣言する。
3、1打罰を加算し……

さて、ここで問題。この後の処置を正しく知っているだろうか?

アンプレヤブルの正しい処置は?

  • ボールからホールに近づかない2クラブレングス以内にドロップ
  • ボールのあった位置から6インチ以内に置く
  • 安全にボールが打てる場所まで移動してドロップ
  • ボールからホールに近づかない2クラブレングス以内にドロップ
    78
    9929
  • ボールのあった位置から6インチ以内に置く
    8
    993
  • 安全にボールが打てる場所まで移動してドロップ
    14
    1819

正解はボールからホールに近づかない2クラブレングス以内にドロップして打つ。この他に、ボールとホールを結んだ後方線上に下がってドロップという選択も可能だ。

また、木の根だけじゃなく、低木の下にボールが入って打てない、低木にボールがなってしまった場合や低木の下にボールが入ってしまって打てない場合などにも使える。

画像: ボールが木の根元に……こんなときに「アンプレヤブルします!」

どちらの場合も必ず「自分のボールであることを確認して」からでないとアンプレヤブルを宣言できないので注意だ。自分のボールと確認できなかったらロストボール扱いになる。実際にラウンドをしてみると、この“木の根”問題はかなり多いので、覚えておいて損はないはずだ。

使い方次第ではスコアメイクにとても役に立つアンプレヤブル。ぜひ味方につけてプレーしよう!

This article is a sponsored article by
''.