ティショットがスライスして、セカンドショットはつま先上がりのライから。パーオンを狙ったショットは左に曲がり、あわやグリーン左のバンカーへ……。一気にボギー確定、ダボの危機! そんなことにならないように、左に曲がりやすいつま先上がりから、そこそこ真っすぐ飛ばすためのコツを聞いた。

「つま先上がりは、ボールが左に行きやすい。100を切りたいレベルのゴルファーでも、そのことはわかっていると思います。でも、なぜ左に行きやすいか、まずはそこから理解してほしいですね」

そう語るのは、アクアラインゴルフクラブ所属で、コースでの実戦的なレッスンが得意の宮内希幸プロだ。宮内プロ曰く、100が切れないアマチュアゴルファーは、つま先上がりでのアドレスが間違っている。そのため、左へのミスが出るのだという。

「つま先上がりから、ひざを通常より深く曲げ、手元を下げて(ハンドダウンで)構える人が非常に多いんです。そのほうが当たりやすく感じるかもしれませんが、それだと左へのミスが出やすくなってしまうんです」

画像: つま先上がりからひざを曲げ、手元を落として構えるのは不正解だ

つま先上がりからひざを曲げ、手元を落として構えるのは不正解だ

ゴルフクラブは、トウ(先端)側を立てれば立てるほど、フェース面が左を向く構造をしている。ハンドダウンで構えると必然的にトウが立つ。構えの段階で、左に行きやすくなっているわけだ。

「つま先上がりから左へのミスを防ぐには、上体を起こして手元を高くして(ハンドアップで)構えるのが正解。そうすると、トウが下がってボールが左に行きにくくなります。まったく左にいかなくなるわけではありませんが、曲がりの幅は確実に抑えられるはずですよ」

画像: 上体を起こし、手元の位置を高く構えるのが正解

上体を起こし、手元の位置を高く構えるのが正解

スウィングに細工をするのはリスクが高いが、構えだけならすぐにでも変えられる。早速、コースで試してみよう!

写真:姉崎正 協力:アクアラインGC

This article is a sponsored article by
''.