スコアアップの方法のひとつにコースマネジメントがあるが、レッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞したことがある増田哲仁プロは「巨人になることがポイントです」という。一体どういう意味なのか、著書「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」からスコアが出せるマネジメント法をご紹介。

俯瞰でコースを見てみよう

――ショットやパットの調子がよくても、それがスコアに直接結びつかない。こんな悩みを抱えるアマチュアが多いようですが、これはなぜでしょうか。

一番の問題は、コースをどう攻めるか。そのビジョンが明確になっていないことでしょうね。目の前の1打の良し悪しに一喜一憂するばかりで、コース全体をどう攻めていくかというマネジメントができていない。それでは、いくらショットが好調でも、スコアに結びつけることは難しいでしょう。

――コースマネジメントをしていないから、スコアがよくならない、と。

その可能性は高いですね。というのも、なかなかスコアアップできないアマチュアの多くは、ただ漠然と「真っすぐ打とう」とか「グリーンに近づけばいいや」などと考えてしまっているケースが多い。でも、そういう考えでは、せっかくナイスショットを打っても、次が打ちにくい場所に行ってしまったり、グリーンに近づいたとしても難しいアプローチを残してしまうなどということになりかねません。ナイスショットを打っているのにスコアにならないという理由が、実はここにあるのです。

そういう人が上のレベルを目指そうと思ったら、どうやってコースを攻略していくのか、それを意識した上で、一打一打の狙いを明確にする必要がありますね。

画像: 自分の持ち球や飛距離を考えて狙いを定めて1球1球打つことが大事だと増田プロは話す(撮影/圓岡紀夫)

自分の持ち球や飛距離を考えて狙いを定めて1球1球打つことが大事だと増田プロは話す(撮影/圓岡紀夫)

――しかし、狙いどおりに打っていける上級者ならともかく、狙ったところに打てない人にはあまり意味がないのでは?

それは大きな間違いです。もちろん誰だって狙ったとおりにいくはずがありません。たとえ狙いどおりに打てないとしても、打っていくべきターゲットを決めて、そこを狙っていくという姿勢を持つことが大切なんです。たとえばスライサーなら、「左ドッグレッグだから右サイドのほうが広くて安全だしグリーンも狙いやすい。真ん中から左サイドに打ち出してあのバンカーの手前に置いておこう」といった具合にきっちり狙いを絞って欲しいんですよ。

できなくてもいいから「狙いを絞る」

そのとき注意しなければいけないのは、「狙いどおりに打たないとダメ」という思い込みを捨てることです。もし狙ったところにボールを運ぶことができなくても、「またひとつ反省点が見つかって、勉強になったぞ」ぐらいに考えてください。その上で新たな狙いを定めていくことが大切です。われわれプロでも、思い通りのショットは1ラウンドに数えるほどしかありません。思惑通りにいかないことのほうが圧倒的に多いんですよ。

――できるかできないかは別にして、狙いを明確にするということが重要なのですね。

まずはそこから、ですね。目標をきっちり狙うことでレベルも上がるし、ゴルフというゲームに対する集中力も高まるんです。このように、まずは一打一打狙う意識を磨くこと。それができたら、次は一歩進んでコース全体を攻略するためのマネジメントを身につけるといいでしょう。

――マネジメントを身につけるためには、具体的にどうすればいいのでしょう・

ゴルフ場に到着したら、自分が巨人になって、コース全体を見下ろすイメージを持って欲しいんです。たとえば、旅行へ行くときに地図を広げて、「ここへ行くにはこのルートで行ったほうが近いな」などと計画を立てますよね。ああいうイメージといえばわかりやすいでしょうか。スコアカードにはたいていコースを鳥瞰した全体図が載っているはずです。ラウンド前にはまずコース図をじっくり見下ろして欲しいんですよ。

――巨人とは、また随分オーバーですね。なぜ巨人になる必要があるのですか?

ゴルフ場というのは距離だけでも7キロ前後あり、敷地も広大です。ティグラウンドから250ヤード先の、はるか見えないところまでボールを飛ばしたり、かと思えば目の前の小さい穴になんとかボールを沈めなきゃいけない。それくらいゴルフは大と小、スケールの大きいスポーツなんです。そこで自分という存在が小人だとゴルフ場のスケールに負けて、目の前の一打のことしか考えられなくなってしまう。

画像: 巨人になったつもりでコース全体を見てマネジメントをすることがスコアアップのコツだ(撮影/岡沢裕行)

巨人になったつもりでコース全体を見てマネジメントをすることがスコアアップのコツだ(撮影/岡沢裕行)

その点、ガリバーのような巨人の目でホールを見たら400ヤードのホールも40ヤードとか、もっと大巨人なら4ヤードくらいに見えるでしょう。仮にゴルフ場が、そのぐらいのスケールで見えたらならば、誰でも狙ったところにボールを運べるイメージが出てくるはずです。通常のゴルフ場がパッティングコースの広さに感じて、パターだけで回っているぐらいのつもりになれれば最高なんですけどね。

――タイガー・ウッズくらいにならないと、そこまでの見え方はできないのでしょうけど……。ガリバーになるには、なにから始めればいいのでしょうか?

ティショットを打ったら第2打地点からティグラウンドを振り返る。グリーンに乗ったらその前に打った地点を振り返るというように、コースを反対側から見るクセをつけるんです。「ティからは狭く見えたけど、来て見ると意外に広いな」とか、「あのセカンドショットの地点は、グリーンを狙うのにはちょっと難しいんだ」など、プレーの地点からはわからない情報をたくさん得ることができます。そうすることで、巨人になって上からコースを見下ろせるのと同じような、目の前の一打だけではない、広い視野を養うことができるようになるわけです。

また、マネジメントからは少し離れますが、コースを攻略するためには、目の前のボールだけではなく、18ホールトータルでスコアメークを考えることも大事になってきます。

「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る」(ゴルフダイジェスト新書)より

This article is a sponsored article by
''.