身長166センチと小柄だが「ツイスト打法」で300ヤード以上飛ばす、“雑巾王子”こと武市悦宏。ダウンスウィングのコツは「左折」の動きと「ベタ足をキープすること」の2つだけだと武市は言う。著書「オレって、こんなに飛んだっけ?」から、雑巾王子流ツイスト打法のダウンスウィングについてご紹介!

インパクトまでベタ足キープ!

「体の正面で打つ」には、テークバックで体重移動は必要ない、むしろ意識してはいけない。これはダウンスウィングでも同じで、「左折(クルマのハンドルを左に切るような腕の動かし方)」をすれば、飛ばしに必要なだけの体重移動は自然に起こるんだ。

左への体重移動を意識すると、カラダばかりが先行して振り遅れの原因になってしまう。意識するとミスになる、って言うより、意識しないほうがナイスショットが出る、って覚えてね。そのほうが前向きだから。

そして、右足はインパクトまでベタ足をキープすること。今、室内でこの文章を読んでいる人は、どこでもいいから壁をぐーっと押してみて。壁を押すときって、絶対ベタ足にしてるのがわかると思うから。かかとを浮かせずに、地面をしっかりとつかんだそのほうがしっかりと壁を押せる、つまりエネルギーを出せるんだ。

聞くところによるとドライバーでのインパクトの衝撃って、1トンもの大きさになるらしい。1トンだよ、1トン。僕は四捨五入して体重60キロだから、およそ雑巾王子17人分の衝撃が加わるわけ。そんなにすごいエネルギーに対抗しようと思ったら、ベタ足じゃなきゃ絶対持ちこたえられないよ。

そうでなくても、ダウンスウィングの途中でかかとが浮いてしまうと、それにつられてカラダも浮いてしまう。カラダが浮いちゃうと、たいていの場合、カラダは右に傾いてしまうんだ。カラダが右に傾くってことは、クラブが寝て、下から入るアオリ打ちになってしまうってこと。ボールじゃなくて地面を打つのが関の山だよ。

画像: 左折の動き、そしてベタ足をキープすることがダウンスウィングのコツ

左折の動き、そしてベタ足をキープすることがダウンスウィングのコツ

また、ベタ足をキープするのと同じくらい、クラブをタメようとしないことも大切。何度もしつこく言うけど、クラブをタメようとしてダウンで右ひじをカラダにくっつけようとするのはNG! これまたカラダが右に傾いてクラブが寝ちゃうからね。

左折の動きでダウンスウィングすると、自然に左わきが締まって、結果的にタメも生まれるんだ。これは、意識して作ったタメと違って、遠心力の働きをさまたげないから、飛ばしに直結するってわけ。

ゴルフスウィングは回転運動だって言われるし、カラダをしっかり回そうと思っている人はすっごく多い。ここには、アマチュアのみなさんの大いなる勘違いが含まれているんだわ! ゴルフスウィングは回転運動。これは間違いない。でも、回転運動をするのはカラダじゃなくてヘッドなんだってことを忘れちゃあかんね。

カラダを回さず固定して、右折左折の動きでヘッドを大きく動かすこと。そうすればヘッドに“でら”遠心力が働いて、勝手にカラダも動いちゃうから。カラダでヘッドを動かすんじゃなくて、ヘッドで体を動かすのが正解だよ。

「オレって、こんなに飛んだっけ?」(ゴルフダイジェスト新書)より

撮影/姉崎正

This article is a sponsored article by
''.