【毎週金曜更新】プロゴルファー木村友栄の「わかりました!」
あなたのスウィングここがダメ!

木村友栄プロが、アマチュアゴルファーのお悩みを3つのポイントでわかりやすくレッスンしてくれます!

画像: 木村 友栄(きむら ともはる) 通称:キムトモ。1976年生まれ。日大ゴルフ部出身。日本学生選手権優勝。現在は、ツアーに挑戦しながらニュー南総GCでレッスン活動も行っています!

木村 友栄(きむら ともはる)
通称:キムトモ。1976年生まれ。日大ゴルフ部出身。日本学生選手権優勝。現在は、ツアーに挑戦しながらニュー南総GCでレッスン活動も行っています!

画像: 【毎週金曜更新】プロゴルファー木村友栄の「わかりました!」 あなたのスウィングここがダメ!

今回は関原正和さん。関原さんは、「アゴの高いバンカーが苦手」とのお悩みでした。早速、関原さんのお悩みをキムトモのレッスンで解決!POINT3つを紹介します。

POINT1
砂の量を少なくするにはボールから離れて重心を低くしよう

画像: POINT1 砂の量を少なくするにはボールから離れて重心を低くしよう

アゴの高いバンカーが苦手だという関原さん。今回は、アゴが高くてピンまでの距離は15ヤード。早速、打ってもらいました。

ミスの傾向は、クラブが深く潜ってしまいボールはアゴを越える距離が出ませんでしたね。クラブが深く入り過ぎないようにするポイントはボールから遠くに立つということです。ボールから離れて立つとクラブの軌道はフラットになります。

SWはアイアンの中でも1番短いクラブです。本来は近くに立ってアップライトに縦に振るクラブですが、バンカーショットでは入射角を緩やかにしたいのでフラットな軌道で打てるように、少し離れて手元を下げて構えましょう。

POINT2
バックスウィングではインサイドを上げすぎない

画像: POINT2 バックスウィングではインサイドを上げすぎない

バックスウィングでクラブを上げて行く方向は、飛球線後方に真っすぐに引きましょう。バンカーショットではフェースを開いて使うためにスタンスを少しオープンにします。そのせいで、どこに上げて行くのかわかりにくくなります。

関原さんの場合は、インサイドに上がるワッグルを繰り返していました。インサイド‐アウトの軌道が強すぎるとインパクト付近でダフリやすくなります。

飛球線後方に真っすぐ上げるよに意識すれば、軌道を安定させることができます。

POINT3
ボールの高さを出すにはフォロースルーをしっかり取る

画像: POINT3 ボールの高さを出すにはフォロースルーをしっかり取る

フォローの大きさも大切です。アゴを越えるために強く打とうとするとインパクトで終わるスウィングになりがちです。フィニッシュまで振る意識を持つことで、クラブの入射角が緩やかになり、砂に深く潜ることを防いでくれます。

フィニッシュの大きさで距離感を出すこともできます。大きなフィニッシュをとると、砂を薄くとることになりボールを遠くまで飛ばすことができます。

ボールの高さと距離感は、フェースの開く度合いとフィニッシュの大きさ、スウィングのスピード、この三つの要素がポイントになります。

バンカー練習をする機会を作って試してみて下さいね!

動画はコチラ

画像: ㊻アゴの高いバンカーは、ボールから離れて重心を低くしよう「キムトモのわかりました」 youtu.be

㊻アゴの高いバンカーは、ボールから離れて重心を低くしよう「キムトモのわかりました」

youtu.be
画像: GOLFDIGESTTV www.youtube.com

GOLFDIGESTTV

www.youtube.com

This article is a sponsored article by
''.