バンカーが苦手というアマチュアゴルファーは多いが、レギュラーツアー30勝のレジェンド・倉本昌弘はバンカーショットは「技術的にはやさしい」と話す。著書「本番に強くなるゴルフ」から、ナイスアウトのためのヒントをご紹介。

ボールを芯でとらえなくていいから実はやさしい

バンカーでは、ボールの手前にヘッドを入れて、砂を爆発させる力によってボールを飛ばしていく、いわゆるエクスプロージョンショットが基本になります。

つまり、他のショットは球を芯でとらえようとするのに対し、バンカーでは意図的に芯で打たないようにするわけです。よく、アマチュアの人は「バンカーは難しい」と言いますが、それはただ単に練習不足なだけで、芯に当てなくていいということは、技術的にはやさしいはずなのです。

ところが、上手く脱出できないという経験が重なると、苦手意識が強くなって難しいと考えてしまう。だから、まずは「どうやってボールの手前を叩くか」ということを知り、それで脱出できるという成功体験を積んでいくことが大切です。

たとえば、通常SWを使い、芝や土の上でボールの手前を叩くとします。このとき、リーディングエッジの部分から地面に入ったとしても、ソールの後部につけられたバウンスと呼ばれるふくらみが地面に当たるため、ヘッドが深く潜ることはありません。

ところが、バンカーで同じことをやると、砂は地面に比べて軟らかいために、ヘッドが深く潜ってしまう。するとヘッドが抜けず、砂が飛ばず、結果としてボールがバンカーから脱出できないということになるのです。

画像: ボールの手前を叩き、砂を爆発させることでボールを飛ばす

ボールの手前を叩き、砂を爆発させることでボールを飛ばす

では、どうしたらいいのかというと、先ほどお話ししたバウンス部分の使い方が重要になってきます。極端な例からお話しすると、ヘッドを上から下に垂直に落とせば、バウンスが強く砂に当たるため、ヘッドは深く潜りません。

ただし、それだとボールを前に飛ばすベクトル(力)がどこにもない。そこで、今度はほんの少しだけ斜めに下ろしてみる。このときバウンス部分から砂に入れていくようにすると、少しだけボールが前に飛ぶようになります。同じように、もう少し斜めにヘッドを上げて斜めに下ろすと、少しずつ距離が出るようになる。これが、バンカーショットにおいてバウンスを使うための基本的な考え方です。

そこでバンカーショットが苦手な人は、そんな動きをイメージして砂を打ってみるとよいでしょう。最初は、ソール(バウンス)から砂に入れるように、ヘッドを上から下に垂直に落とす。次に、ちょっとだけ斜めに上げて斜めに下ろす。それができたら、ちょっとずつ斜めに上げる度合い増やして、ソールがどのように当たって、そのとき砂がどのように飛んでいくのかを体感するのです。

すると、ヘッドの入り方によって、砂の飛び方が違うことがわかります。バウンスから上手く砂に入ると、抵抗も少なく、無理に力を入れなくても、砂が軽く遠くへ飛んでいくのがわかるはずです。そういう感触というのは、それを体験した人でないとわかりません。しかし、最初からボールを打とうとするとなかなか体感できないので、砂を打つ練習でつかんで欲しいのです。

「本番に強くなるゴルフ」(ゴルフダイジェスト新書)より

撮影/岩井基剛

This article is a sponsored article by
''.