クラブやボールの進化は目覚ましく、曲がらない球は以前より打ちやすくなった。しかし、それでも「ボールは曲げたほうがいい」というのは2005年にレッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞したプロゴルファー・増田哲仁。自身の著書「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る。」から左右に曲げる練習法をご紹介。

意識的にボールを曲げてナイスオン!

パーシモンの時代からゴルフを始めた人で、ハンディキャップがシングルクラスともなると、ウッドでもアイアンでもボールを曲げるのが上手ですね。私がゴルフを始めたころのクラブやボールは、今みたいに性能がよくなかったですから、真っすぐ打つのは至難の技で、ちょっとでも芯を外せばボールは曲がってしまう。皆、最初からボールは曲がるものだと思っていますから、無理に真っすぐ打とうとするより、ボールは意図的に曲げたほうがコントロールしやすいことを知るんです。

――かつてはボールを曲げることでスコアをつくっていくのが、上級者のセオリーだったんですね。

ボールが曲がらなくなった今も、ボールを曲げて攻略することは重要ですよ。ストレートボールだけでホールを攻略しようとするのは、足の幅しかない細い平均台を渡るようなものなので、とても不安定で危なっかしいんです。右にも左にも曲げたくないと思うと、手で当てにいくだけのスウィングになってしまう。そうするとボールが飛ばないのはもちろん、逆に右にも左にも曲がるボールが出てしまいます。

画像: スウィングを変えず、フェースを開くとスライスが打てるようになる

スウィングを変えず、フェースを開くとスライスが打てるようになる

フックなら左回転(反時計回り)、スライスなら右回転(時計回り)をボールにかけてやることをイメージし、意識するだけでも体は勝手に反応し、ボールを曲げることはできます。

――そういわれて試しているんですが、思うようにボールが思うように曲がってくれないんです。やっぱりボールの位置やスウィング軌道を変えたほうがいいんでしょうか。

たしかに、ボール位置を変えたり、スウィングを変えることで曲げることもできます。しかし、それではそれでは再現性が低くなってしまいます。一か八かでは、やはり不安定ですよね。ボールを曲げるときにもスウィングはまったく変えないのが理想です。

――では、回転をイメージする以外になにか有効な方法はありますか。

アドレス時のフェースの向きを変えることです。ボールに左回転をかけてフックさせたいときはフェースを閉じる(左に向ける)。右回転をかけてスライスさせたいときはフェースを開く(右に向ける)。もちろん、これは手をねじることで調整せず、しっかりフェースが開閉された状態で持ち、そのままのフェースの向きでインパクトするようにします。こうすることでボール位置もスウィングも変えずにボールを左右に曲げることができるんです。

「ネジらない!から遠くへ飛ぶ、ピンに寄る」(ゴルフダイジェスト新書)より

撮影/大澤進二

This article is a sponsored article by
''.