1968年生まれ福岡県出身の手嶋多一(てしま・たいち)。1994年にツアーデビューし、96年から昨季まで22年連続で賞金シードを獲得。昨年は史上11人目となる生涯獲得賞金10億円を達成した。そんなベテランが選んだ14本のクラブとは?

つかまえにいかなくても“ドローが打ちやすい”ドライバー

2001年の日本オープンと、2014年の日本プロを制している手嶋多一。クラブ選びは「自分の中にある『基本』を崩さない」が鉄則だ。

「飛距離が出るタイプではないので、ウッドもアイアンも“幅の中”に飛んでくれる方向性がいいもの、持ち味のドローが打ちやすいクラブが基本です」。

ドライバーは昨季から使用している「ミズノMPドライバー タイプ1」。

「460CCの『タイプ2』ではなく、435CCを選んだのは小さめのヘッドで操作性を重視したから。シャフトは重く軟らかいもので、インパクトでできるだけ球が引っ付いてくれる感じがします」というドロー仕様だ。

画像: 昨季から使用。「ドローが打ちやすいヘッドで、飛距離も伸びた」とすっかり手になじんできた。ドライバー「ミズノ MPドライバー タイプ1」

昨季から使用。「ドローが打ちやすいヘッドで、飛距離も伸びた」とすっかり手になじんできた。ドライバー「ミズノ MPドライバー タイプ1」

ついに手放すことに⁉ 長年愛用していた「ワールドマスターWMⅢ」

さらに5Wは今季、22年ぶりに新モデルに変更した。

「最近のFWは昔と比べ、ヘッドが大きく、球が上がらない感じがしていた。でも、5Wはロフトが見えるぶん、安心感があり、使ってみると軽く打っても飛ぶし、球も上がる。ひさしぶりに替えようと思いました」(手嶋)。

画像: 「ロフト18度は当時4Wでも、今なら5W」と小さめヘッドの志向は変えず。「球を拾えるイメージ」で振れるという

「ロフト18度は当時4Wでも、今なら5W」と小さめヘッドの志向は変えず。「球を拾えるイメージ」で振れるという

アイアンも今秋発売した「ミズノプロ 319」のプロトタイプをテスト中で、「重心が下にあるので球が上がりやすい。形状はセミグースでドローが打ちやすい」。

今月16日に50歳になる男子ツアー界のレジェンド。ギアの見直しで、“もう一花”咲かせるつもりでいるようだ。

さらに詳しいクラブスペックは、週刊ゴルフダイジェスト10/23号「pro's spec」をチェック!

撮影/大澤進二

※2018年10月11日13時11分、内容を訂正しました

This article is a sponsored article by
''.