風が苦手、とくにアゲンストの風のときは飛距離も出ないしミスも増えると悩んでいるアマチュアゴルファーは多い。ツアー30勝のレジェント・倉本昌弘は、風のゴルフを攻略するためには、風を楽しむくらいの意識がほしいと話す。自身の著書「本番に強くなるゴルフ」から風を克服する考え方をご紹介。

アゲンストのときはいつもよりゆっくり振る

風を苦手にしているアマチュアは多いようです。しかし、ゴルフ場に、風が全く吹かない日などほとんどありません。それだけに、風を嫌うのではなく、それと上手に付き合う、それを楽しむという感覚を持つことは非常に大切だと思います。

風への対応を考えるとき、まず知っておきたいのは、フォローはサイドスピンを打ち消す風であり、アゲンストはサイドスピンを助長する風だということです。わかりやすく言えば、サイドスピンの量が同じでも、フォローでは曲がりが少なくなり、アゲンストでは曲がりが大きくなるわけです。それだけ、アゲンストのほうが難しく感じている人も多いのではないでしょうか。

画像: 風を楽しむくらいの意識が欲しい

風を楽しむくらいの意識が欲しい

ティショットで言えば、基本的には、風がフォローならいつもより曲がりが少なくなるので、気楽に安心して思い切りよく打っていけばいいでしょう。逆に、アゲンストだったらサイドスピンがかからないように、リズムよく打っていくことが大切になります。

サイドスピンを抑える最大のポイントは、強く打たないということです。アマチュアの多くは、アゲンストの風が吹くと、その風に負けないようにというか、飛ばそうとして 一生懸命スウィングしてしまう。

でも、強く打てば打つほど、バックスピンもサイドスピンも増えてしまうので注意しなくてはいけません。どちらかというと、アゲンストではいつもよりゆっくり振るようにします。普段10の力でスウィングしているのなら、アゲンストでは8の力でスウィングするのです。

また、アイアンの場合は、8の力で振ったときに届く番手を選択するのが基本です。もちろん風が強ければ強いほど番手を上げる必要があるわけですが、いずれにしても8割の力で打つようにしてください。

プロの場合、アゲンストになるとドライバーでも低い球で攻めたりしますが、アマ チュアの場合は、ドライバーで低い球を打つと不利になるケースも多いので気をつけましょう。これは、昔のクラブに比べて、今のクラブはスピンが少ないからです。

ヘッドスピード40m/秒前後の人が打ち出し角を低くすると、スピン量が減り過ぎて、球が早く地面に落ちてしまうだけでなくランも出なくなる。つまり、飛距離が極端に落ちてしまうのです。普段からバックスピン量の多い人や、ヘッドスピードの速い人の場合は、低い球を打つメリットもあると思います。でも、デメリットが大きい人も多いということは覚えておいてください。

画像: アゲンストのときはティを高めにして、レベル軌道で振っていく

アゲンストのときはティを高めにして、レベル軌道で振っていく

また、ティを低くすれば球は低くなって、風に強い球が打てると思っている人がいますが、それも大間違いです。ティを低くすると、ヘッドが上から入りやすくムダなバックスピンがかかりやすい。さらにレベルな軌道で打っても打点が低くなります。打点が低くなれば、重心の下で打つことになるため、ギア効果によってバックスピンが増え、 球が浮きやすく、風に弱い球になってしまうのです。

ですから、アゲンストのときには、逆にティを高くして、いつものようにレベルな軌道でスウィングするのです。そうすれば、自然に打点が高くなって重心の上で打つことになります。重心の上で打った球はバックスピンが減るので、風に強い球が打てるというわけです。

ドライバーは、ティアップを高くして、8 割の力でレベルに振る。アイアンは、8割の力で打てる番手を選択して打つというのが、アゲンストのポイントです。そして、それらは普段から練習しておかないと本番では使えない。だから、自信がつくまで練習して欲しいと思います。

フォローとアゲンストをふたつに分けて説明してきましたが、実際には完全なフォローとかアゲンストというのは少ない。必ず左右どちらかから吹いているわけです。ここで注意したいのは、背中から風を受けたときのほうが打ちづらいということです。

ゴルフスウィングというのは、(右利きの場合) バックスウィングでは体を右に回転して、フォローでは左に回転しなければいけない。しかし、背中からの風はその回転を妨げる。さらに、背中から風が吹いているということは、いつもより自分の背中側(自分が見えないほう)に球を打ち出していく必要があるので、非常に怖いわけです。

画像: 背中からのアゲンストを感じたら、しっかり振り切るように

背中からのアゲンストを感じたら、しっかり振り切るように

背中からの風というのはスライス風です。基本的にフック風よりもスライス風のほうが難しく感じられるケースが多いのです。特に、アゲンストのスライス風は打ちづらい。 そういうことを頭に入れておかないと、大きなミスにつながってしまいます。

基本的には、強いスライス風を感じたら、しっかりとバックスウィングを取り、しっかりとフォロースルーを取るように意識します。これはあくまで、打ち急がずに余裕を持つということで、いつもよりスウィングを大きくするという意味ではありません。いつにも増して、アゲンストではフィニッシュまで振り切る意識が大切だということです。

逆に、自分の正面から風が来ているときは非常に打ちやすい。それに、右に出た球も風で戻ってきやすいから、スライサーの人なども安心して打っていけると思います。

「本番に強くなるゴルフ」(ゴルフダイジェスト新書)より

撮影/岩井基剛

This article is a sponsored article by
''.