1月から新ルールが施行されているが、そのことさえ知らない人や、知っていてもいざそのシチュエーションになると対応できなかったりと、ゴルフ場での混乱も見られる。ということで、ゴルフ場で恥ずかしい思いをしないように、美女ゴルファー・鈴木憲子さんと一緒に新ルールを学んでいこう。今回は、レーザー飛距離計測機について!

競技に出ない人の中には「使っちゃダメだったの?」なんて人もいるかもしれないが、2019年から競技においてのレーザー飛距離計測機が使用可能となった。今までは距離を計測できる機器は一部しか認められていなかったが、今年から全面的にルール上で使用が認められるようになったのだ。

しかし認められたのは2点間の距離(たとえば、自分のボール位置からピンまでの距離)を測ることのみで、高低差や風向きといった、他のプレーに影響する要素を計測することは認められていないので注意が必要だ。

画像: 2019年1月1日施行のルールで、競技でも距離計測機が使用可能になった

2019年1月1日施行のルールで、競技でも距離計測機が使用可能になった

今回認められた2点間の距離を測るのに適した機器を市販されている機器に当てはめると、レーザーを照射し、対象物からの反射した時間で距離を計測するいわゆるレーザー式距離測定機がもっとも適していると言えるだろう。

対象物まで距離を調べることができる機器はレーザー式の他にGPSを使用し、コースレイアウトに合わせて表示したりすることができる、いわゆるGPSタイプがあるが、今回の計測機に関する定義は「様々な計測機能がついていたとしても使用しなければ違反とはならない」とある。

画像: 競技ゴルファーは自分が持っている飛距離計測機が「使用可能」かどうかを確認しよう

競技ゴルファーは自分が持っている飛距離計測機が「使用可能」かどうかを確認しよう

また、ゴルフ用に開発された機器の場合、二点間の距離の計測以外の機能を使用しないようにできる場合も多いので、試合等で使用する場合は、OFFになっていることを確認して使うようにしよう。

最後に知っておいてもらいたいのが、試合ごとに設定されるローカルルールで、運営サイドが使用自体を禁止することもできるということ。どの試合でも使えると思い込まず、必ず毎試合ごとにチェックするクセを付けよう。

撮影/田中宏幸 モデル/鈴木憲子 協力/サザンヤードカントリークラブ

This article is a sponsored article by
''.