「飛ばすためには体重移動が必要だ」。そんな風に教わったゴルファーは少なくないだろう。しかし、昨今では「体重移動は意識して行う必要はない」という意見も聞く。なにが正解なのか? スポーツ・バイオメカニクスの世界的権威、ヤン・フー・クォン教授と吉田洋一郎プロの共著「驚異の反力打法~飛ばしたいならバイオメカ」に、その答えを探った。

体の質量の中心「センター・オブ・マス」の動きを理解しよう

ゴルフスウィングにおいては「体重移動」について議論されることが多く、それについてさまざまな主張が存在します。

しかし「体重移動」を「どういう意識で行うか」というのは主観でしかなく、ある人にとっては正しくても、別の人には当てはまらないケースが多々あります。大事なのは、「どうするか」ではなく「どうなっているか」を正しく理解し、そのうえで自分にとっての正解を見つけることです。

「体重移動」という表現をしてしまうと、体を左右に揺さぶるような動きをイメージしてしまいがちですが、トッププロのスウィングを見るとその多くはあまり体が左右に揺さぶられませんし、意識的に体を揺さぶるようなイメージを持っている人は少ないはずです。しかしスウィング中には右足を踏んで左足を踏むといった動作が確実に行われています。

画像: (写真は2018年の全米プロゴルフ選手権 撮影/姉崎正)

(写真は2018年の全米プロゴルフ選手権 撮影/姉崎正)

そこでその指標となるのが、センター・オブ・マスの移動です。センター・オブ・マス、つまり体の質量の中心は、スウィング中の動作によって上下左右前後に動きます。

細かく説明すると、まずバックスウィングの始動で腕とクラブが飛球線後方に引かれることによって、センター・オブ・マスは少し右方向(右足寄り)に動きます。これは、腕やクラブという重量物が動いた結果であって、体を右に揺さぶるわけではありません。

このあと、腕とクラブが上がっていくにしたがってセンター・オブ・マスの位置も高くなります。人によっては伸び上がりを嫌がって少し体を沈めるようにして相殺することでセンター・オブ・マスが上がらない人もいますが、これをやりすぎて体が沈んでしまうのはNGです。

切り返しからダウンスウィングでは、左への踏み込みとその後、腕とクラブが下りてくる動きにともなって、センター・オブ・マスは加速されて左へと動き、その後、減速します。そしてインパクト後、センター・オブ・マスはさらに左へ移動していくとともに、上方向へと上がっていきます。

全体的にセンター・オブ・マスは、水平方向では右→左という動きを示しますが、垂直方向には上方向→下方向→再度上方向と二度、動きを変化させます(画像A参照)。

画像: (画像A)アメリカのPGAツアー級の選手のセンター・オブ・マスの動きを正面から見た例。右→上→左下→左上へと動き、インパクトではアドレスよりも高い位置にあることがわかる

(画像A)アメリカのPGAツアー級の選手のセンター・オブ・マスの動きを正面から見た例。右→上→左下→左上へと動き、インパクトではアドレスよりも高い位置にあることがわかる

しかしこれらは、正しいスウィングをした結果このように動くという受動的な動きであるということを忘れないでください。自分の内力によってこのように「動かそう」とすると、多くの場合、スムーズなスウィングを損なうことになります。これは自然な動きであって、無理に動かそうとする必要はないのです。

「驚異の反力打法~飛ばしたいならバイオメカ」(ゴルフダイジェスト社)より

This article is a sponsored article by
''.