男子ツアーで活躍する時松隆光が幼少期から師事する「桜美式」ゴルフの提唱者・篠塚武久。篠塚はブランコの動きをイメージして打つとスウィングリズムが良くなり、ショットの再現性が高まってくるという。自身の著書「10本で握る テンフィンガースウィング」よりスウィングリズムが良くなる「ブランコ打ち」を紹介。

「ブランコのように打ってごらん」これだけで子どもたちはリズム良く打つ

リズムはゴルフにとってたいへん重要なポイントです。「桜美式」では子どもたちに、ブランコの模型で遊ばせてから、「ブランコのように打ってごらん」と言うだけで、リズミカルにボールを打ちます。ブランコのように打ってみると、腕も体もねじらないから、腰にもひざにも、どこにも無理せずにクラブを振り抜けます。

画像: ブランコのイメージで打つと、体をねじらないスウィングのイメージが湧きやすい

ブランコのイメージで打つと、体をねじらないスウィングのイメージが湧きやすい

しかし従来の教えにどっぷり浸かった、シニアのアマチュアがうちにやってくると大変です。まったくリズムがない。両手を合体させ、腕や体をねじり上げる人やテークバックは体がきしんでしまいそうなほどにギューッと時間をかけてねじり上げるのに、体が動かない。トップからインパクトまでは、異常な速さでバシッとねじり戻している。

たしかにゆっくり上げて、鋭く戻し、そのギャップからパワーを生み出して飛距離につなげる方法もあります。しかし、むしろ遠心力を利用した物理的加速を使ったほうが、体に負担もなく、クラブを上手に利用したことになり、再現性が高まります。

「海賊船」のイメージでスウィングしてみよう

パーシモンに糸巻きボールの時代ならいざしらず、画期的にクラブが進化しているのだから、スウィングも進化させなければなりません。

ただし、ブランコの模型だけでイメージしてしまうと、ボールを打っているうちに、スウィングがどうしても小さく、そして早くなってしまいがちです。

だから、遊園地によくある海賊船をイメージしてもらいます。海賊船の模型を持って、大きくゆったりとテークバックし、また大きくゆったりとダウンしてくればいい。代用するなら、ゆりかごや大きなカゴを持って、海賊船をイメージするといいでしょう。

画像: 大きな物体の振り子運動をイメージするとゆったりとしたリズムになり、左右に足踏みするように、リズミカルに体が動くようになる

大きな物体の振り子運動をイメージするとゆったりとしたリズムになり、左右に足踏みするように、リズミカルに体が動くようになる

両腕をゆったりと左右に動かしていると、自然と両足が足踏みするようになって、徐々に上体の力感がなくなってきます。力感はスウィングにブレーキをかけることになりかねない。

女子プロには、力感を感じないスウィングが多いでしょう。それでも飛距離はしっかり稼げている。このゆったりした不変のリズムこそが、ミスの原因をなくし、ミート率を上げます。模型で見ていただいたブランコと海賊船のイメージ、ぜひ試してみてください。

「10本で握る テンフィンガースウィング」(ゴルフダイジェスト社)より

撮影/浅田紀元

This article is a sponsored article by
''.