地面反力を使うためにはダウンスウィングでの「切り返し」が最大の鍵だとティーチングプロ・吉田洋一郎はいう。バイオメカニクスの専門家であるヤン・フー・クォン教授と吉田洋一郎プロの共著「驚異の反力打法~飛ばしたいならバイオメカ」から、地面反力を使ったダウンスウィングを紹介。

切り返しは左への踏み込みから

「地面反力」を使ってスウィングするうえでは、トップ・オブ・スウィング、いわゆるトップは現象でしかありません。トップの形を作ったり、トップでこうすべきというようなことはあまり考えないほうがいいでしょう。

それよりも大事なのが、ダウンスウィングの開始動作、つまり切り返しです。切り返し動作をスムーズに、効率よくできるかどうかがスウィングの最大の鍵と言っても過言ではありません。

いちばんのポイントは「運動連鎖」、動きの順番です。正しい順番で動けなければ「地面反力」のベクトルが正しい方向を向かず、体の回転を加速させることはできません。

反対に、正しい順番で動くことさえできれば、クラブスピードを上げるのに筋力はそれほど必要ないのです。

切り返しは、左足を踏み込む動作からスタートします。そのタイミングは、バックスウィングで自分の「仕事」が終わった直後。感覚的には、左腕が地面と平行な位置より上に上がった直後です。

画像: 「1」のタイミングで左足を踏み込み、下半身は切り返しへと移行する。上半身の動きは、これ以降下半身の動きに一拍遅れてくる

「1」のタイミングで左足を踏み込み、下半身は切り返しへと移行する。上半身の動きは、これ以降下半身の動きに一拍遅れてくる

みなさんの感覚からすれば、かなり早いタイミングではないかと思いますが、このタイミングで下半身から動き出すことで、上下の動きに時間差を作り出すとともに、「地面反力」のモーメントアームを長くすることができるのです。

この動きには上下のセパレーション(分離)が不可欠で、そのためには上半身に余計な力が入っているのはよくありません。感覚的には下半身に9割くらいの意識を置き、完全な下半身主導で動くことを大事にしてください。

タイミングが取りにくい人は、リズムの意識を少し変えてみましょう。ポイントは、下半身よりも上半身を1テンポ遅らせること。下半身が「イチ、ニ」の2拍子で動くのに対して、上半身は間に1拍入れて「イチ、ニイ、サン」の3拍子で動くくらいのイメージでスウィングしてみてください。

「驚異の反力打法~飛ばしたいならバイオメカ」(ゴルフダイジェスト社)より *一部改変

撮影/姉崎正

This article is a sponsored article by
''.