軌道は正しいとされるインサイドアウトなのにチーピンが出る。それ、もしかしたら‟偽インサイドアウト軌道”が原因かも。鈴木真一プロに、正しい軌道の作り方を教えてもらった。

「アウトサイドイン軌道」も「強すぎるインサイドアウト軌道」も原因は同じ

アマチュアに多いアウトサイドイン軌道や、強すぎるインサイドアウト軌道になる一番の原因は「体を横に回転させてしまうこと」だと鈴木真一は言う。

「とくに、この横回転はアウトサイドイン軌道の人に圧倒的に多いです。横回転が強いと、ゴルフクラブに与えられるトルク(ねじれの力)の方向が問題になってきます」(鈴木・以下同)

横回転とは、バックスウィングで体を右に向け、ダウンからフォローにかけては左に向けるような動きのこと。これによって生じるトルクとはどのようなものだろうか。

画像: 問題の横回転の動き。この動きがスウィング軌道に大きな悪影響を与えている

問題の横回転の動き。この動きがスウィング軌道に大きな悪影響を与えている

「横回転することで、バックスウィングでは自然と内側(インサイド軌道でフェースが開く方向)にトルクが発生します。クラブには元に戻ろうとする力が働くので、切り返し以降は外側に戻ろうとするトルクが発生し、必ずアウトサイドからクラブが下りるてしまうんです」

フェースを閉じるのが間に合わなければスライス、閉じ過ぎればチーピンと、ミスの温床となるわけだ。

画像: 内側に発生したトルクによってクラブは外に戻ろうとするトルクが発生しアウトサイドからクラブが下りてしまう

内側に発生したトルクによってクラブは外に戻ろうとするトルクが発生しアウトサイドからクラブが下りてしまう

「しかし、ある程度ゴルフが上手くなると、カット軌道のままインパクトするのを嫌がり、手元を浮かせてインパクトの直前で無理にインサイドアウト軌道にする、『偽インサイドアウト軌道』になるケースが多くあります。要するに、アウトサイドイン軌道と根本的な原因は同じなんです」

画像: インパクト直前で無理やりインサイドアウト軌道にする”偽インサイドアウト軌道”に注意しよう

インパクト直前で無理やりインサイドアウト軌道にする”偽インサイドアウト軌道”に注意しよう

アウトサイドイン軌道も、強すぎるインサイドアウト軌道も結局は体を横に回転してしまうことから生まれてしまう。ではどうやって直したらいいのだろうか。

体は「縦」に回そう

「単純に、横の回転を縦の回転にすればいいんです。具体的には、バックスウィングで左肩が下がって右肩が上がるような動きです。右肩が下がり、左肩が上がる、縦回転の動きが正しいスウィングイメージ。まず“体を回す”という発想をなくしてください」

とはいえ、スウィングイメージを変えるのは簡単ではないし、「体を回すという発想をなくせ」と言われても「じゃあどうやって振るんだ」となるだろう。カンタンな練習法などはあるのだろうか。

「下にアライメントスティックなど棒状のものを置き、クラブを横に持って、自分の目線でクラブとスティックが重なるように構えましょう。腕を伸ばしたまま、クラブを横に動かしてみましょう。そうすると自分の頭の中では回ってる感覚はほぼなくなり、自然と身体が縦に回転します。この動きを覚えてスウィングしてみましょう」

このとき、手は両肩を結んだラインより後ろ(背中側)に行くことはない。アドレスから横回転した瞬間に手は肩より後ろに行くから、それで横回転になっているかどうかをチェックできる。壁にお尻をつけた状態でこのドリルを行うのもいいだろう。

画像: 自分の目線でクラブとスティックが重なるように構え、クラブを横に動かしてみよう

自分の目線でクラブとスティックが重なるように構え、クラブを横に動かしてみよう

鈴木がいうには、まずは細かいスウィングの形などは考えずに‟縦回転”の動きにトライしてみることが大切とのこと。アウトサイドイン軌道や、インサイド軌道で振っているはずなのになぜか出るチーピンに悩むアマチュアゴルファーは、一度試してみよう。

協力:トータルゴルフフィットネス

画像: そのチーピンの原因は‟偽インサイドアウト軌道”が原因かも! 正しい軌道を作る「縦回転ドリル」教えます~鈴木真一プロ~ youtu.be

そのチーピンの原因は‟偽インサイドアウト軌道”が原因かも! 正しい軌道を作る「縦回転ドリル」教えます~鈴木真一プロ~

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.