トップからいきなり手でクラブを引き下ろす人は多いけど、それだとスライスもフックも両方出ちゃいますよ、と注意を呼び掛けるのはUSLPGA(米女子プロゴルフ協会)のティーチング会員の小澤美奈瀬。ダウンスウィングを下半身から順序良くするためのドリルを教えてもらった!

キーワードは“キネティックシークエンス”

みなさんこんにちは! USLPGAティーチング会員の小澤美奈瀬です。今回は、ダウンスウィングでしっかり下半身のリードで始める動きを身に付けるための「ステップ打ちドリル」を皆さんと一緒にやっていきたいと思います。

よくダウンスウィングは『下半身のリード』から始めると言いますけど、どう動くのか、ちょっと詳しく見てみましょう。

みなさんはキネティックシークエンス(キネティック=動作、シークエンス=連続)って知っていますか? 体の動く順序を解析したものなんですけれど、プロのスウィングを見るとダウンスウィングでは必ず足・腰→胸→腕→クラブの順番で動いているんですよ。

この順番で動くことで、パワーが効率良く下半身から上半身、そしてクラブへと伝わるので飛距離は出るし、クラブが正しい軌道を通るのでスライスやプルといったミスが激減します。

画像: タイガー・ウッズもダウンスウィングは足・腰→胸→腕→クラブの順番で動いている(写真は2018年の全米プロゴルフ選手権 撮影/姉崎正)

タイガー・ウッズもダウンスウィングは足・腰→胸→腕→クラブの順番で動いている(写真は2018年の全米プロゴルフ選手権 撮影/姉崎正)

でも、多くのアマチュアの人は、ダウンスウィングを手から始まり、腕→胸→腰→クラブの順番で動いていきます。この順番で動くと、上からくるカット軌道になってスライスになったり、インパクトで体が止まると引っかけが出るんです。どうして手から行くのかというと、ボールを見るとどうしても打ちに行きたくなるからなんですよね。

そのように、どうしても手から始動してしまう人におススメなのが「ステップ打ちドリル」です! それでは、やり方を説明しますね。使うクラブはドライバーでもアイアンでもOKですよ。

まず、通常通りにアドレスをします(1)。次に、左足を右足の方に寄せていきます(2)。

画像: 普段のアドレス(1)から、左足を右足の方へ寄せる(2)

普段のアドレス(1)から、左足を右足の方へ寄せる(2)

そして左足が右足に完全についたらテークバックを開始します(3)。トップの位置にクラブが収まったら左足を元の位置に踏み込んで戻し、左足でしっかり地面を踏んでからクラブを振っていきます(4)。

画像: トップまでクラブが来たら(3)左足をアドレス時の位置へ踏み込み、クラブを振る(4)

トップまでクラブが来たら(3)左足をアドレス時の位置へ踏み込み、クラブを振る(4)

このドリルをやるときのポイントですが、まず、(1)~(4)の動きをひとつの動作のように流れでやってしまうと、結果的に手でクラブを上げ下げすることになってしまいます。キネティックシークエンスを意識して、(1)→(2)→(3)→(4)という感じで、ステップを確実に刻み、それに連動する形でクラブを自然に振っていってださいね。

では次に応用編です。(4)の左足を戻して踏み込む時に、グッと地面を強く踏んでみましょう。これはとても大事なことなんです。

画像: 左足を戻す時に地面を強く踏み込んでみよう

左足を戻す時に地面を強く踏み込んでみよう

まず、地面をしっかり押すとその地面からの反発の力も得られクラブヘッドに大きなパワーが伝わるので飛距離アップに繋がります。

そしてもう一つ、(4)で左足で地面を押すことで、トップにあった手元がスッと低い位置に下がるんです。腕をまったく使っていないんですけれど、下りてくるんですよ。そしてこの腕が自然に下りてくるところが、最も効率良くスピードが出て、クラブが逸れない正しい軌道なんです。だから後は、ただクラブを「振れ!」って感じでシュン! と振るだけでOKです。 

画像: 手元に注目すると、左足の踏み込みに合わせて自然と手元が低くなっている

手元に注目すると、左足の踏み込みに合わせて自然と手元が低くなっている

最後に、ちょっと慣れてきたからといって、この「ステップ打ちドリル」でボールを打たないでくださいね。ボールを前にすると絶対に、打ちに行くので、すぐに手が先に動くスウィングに逆戻りしちゃいます。下半身から動く動作の流れが身に付くまで、皆さん、しっかりドリルを繰り返してみましょ~!

協力:ヒルズゴルフアカデミー

YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.