2019年のレッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞したヤン・フー・クォン教授と吉田洋一郎プロの共著「驚異の反力打法~飛ばしたいならバイオメカ」。地面からの反力を使った最新スウィングを紹介する書籍の中から、ダウンスウィングで左ひざを伸ばす理由を教えてもらおう。

左股関節が切れ上がり、 腰がスムーズに回転する

地面反力を活かしたスウィング中の下半身の動きでアマチュアの方の多くが抵抗を感じるものの1つに、左ひざを伸ばす動きがあります。

というのも、日本の古くからあるスウィングレッスンでは、「左ひざをインパクトまで曲げたままキープしてカベを作りパワーを受け止めろ」と指導されるケースが多いからです。

これは、重くて球がつかまりにくいクラブが主流だった時代に、しっかりと股関節を入れ替えて腕を振り、球をつかまえるための動きとして意識しているプロゴルファーが多かったことに加え、アマチュアゴルファーには、ダウンスウィング以降で左腰が左にスウェイしながら左ひざが伸びて回転できずにスウィングしている人が多かったため、それを修正する意味合いもあったのだと推察されます。

画像: 左ひざは、左の股関節が切れ上がるように伸びる。腰が飛球線方向にスウェイしたり、後ろに引けてしまうのはNG動作

左ひざは、左の股関節が切れ上がるように伸びる。腰が飛球線方向にスウェイしたり、後ろに引けてしまうのはNG動作

しかし大事なのは、下半身の動きによってしっかりと腰が回転し、それによって胴体、肩、そして腕が振られるように動くことです。そして、現代のバイオメカニクスによる研究では、左ひざは伸ばしたほうがスムーズに腰を回転することができ、「地面反力」を回転力に転換するうえでも効率がいいということがわかっています。

ただし、前述のようにスウェイしながら左ひざが伸びるのはNG。左ひざの伸展によって腰が左後方に押し回され、その場で左股関節が切れ上がるように回転することがポイントです。

トップの段階では曲がっている左ひざをダウンスウィングで伸ばそうとすれば、足の裏が地面に接地している以上、その反対側、足の付け根である左股関節部分が押し上げられます。

このとき、足の裏の前後方向の動きが正しく行われ、左足のかかと側にきちんと加重されていれば左股関節は自然とお尻側、体の正面から見たときに右斜め上方向に押し上げられます。これが骨盤を動かし「垂直軸」と「前後軸」両方での回転を促進するというわけです。

このように、切り返しで左足を踏み込んだ後、ダウンスウィングで左ひざを伸ばしていく動きは、スクワットのような上下運動です。ただし、左ひざを伸ばす際に左のかかとに乗ること、そして前傾をキープすることができれば、たんなるスクワットとは違い自然と 腰(左股関節)が切れ上がる感覚がわかるはずです。

「驚異の反力打法~飛ばしたいならバイオメカ」(ゴルフダイジェスト社)より ※一部改変

撮影/姉崎正

画像: 左ひじの引けを直して飛距離を伸ばす!親指飛んでけドリル youtu.be

左ひじの引けを直して飛距離を伸ばす!親指飛んでけドリル

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.