低く打ち出されたボールが、グリーン上でトントン、キュキュッと止まる。プロみたいなスピンの利いたアプローチに憧れるアマチュアゴルファーは多いはず。あの低く出て止まるアプローチはどうすれば打てるのだろう。打ち方のコツを原田プロが教えてくれた。

体は開くけどクラブ軌道はインサイドアウト

「多くのアマチュアは、アプローチでスピンを利かせるにはボールに対してヘッドを上から鋭角に入れ、カット軌道に打つと思っているようですが、それは間違いです。これだとフェースの上をボールが滑って打ち出しが高くなり、スピンもかかりません」(原田、以下同)

低く出てキュッと止まるアプローチを打つには、それとはまったく逆のイメージが必要なのだという。

「ボールに対して、ややインサイドからヘッドを低くゆるやかに入れ、フェースのトゥを上に向けるようにフォローを振り抜いてドロー回転をかけるイメージ。このほうがインパクトゾーンでヘッドが低く長く動き、フェースにボールが乗っている時間も長くなるので、打ち出しが低くてスピンの利いた球になるんです」

画像: スピンを効かせるにはインサイドアウト軌道でクラブを振ればいいと原田

スピンを効かせるにはインサイドアウト軌道でクラブを振ればいいと原田

また、ボールに対して低い位置からヘッドをゆるやかに入れようとして、ダウンスウィングで手首の角度がほどけてしまうのはNGだという。

「手首をこねるような動きが入ると、フェースにボールを長く乗せることができません。ポイントは右手首の角度を保ち、ロフトを立てた状態でハンドファーストにインパクトすることです。ボール位置はセンターよりも少し右。スタンスはややオープンにしますが、スタンスなりに振るとカット軌道になってしまいます。スタンスのラインではなく、目標方向のラインに対して真っすぐか、ややインサイドアウトにボールをとらえていくんです」

画像: 右手首の角度を保ったままインパクトしよう

右手首の角度を保ったままインパクトしよう

テークバックでフェースをオープンに上げたり、逆にシャットに上げてしまうと、インパクトが不安定になりやすいので注意が必要。

「テークバックでフェースが開くとシャンクのミスが出やすく、逆にシャットすぎるとヘッドが上から鋭角に入ってしまいます。クラブが地面と平行のとき、飛球線の後方から見てシャフトが見えないのが理想です」

では、正しい動きを身に付けるために、どんな練習をすればいいのだろうか。

「少し難易度は高めですが、インパクトの形を作って、テークバックを取らずに、フォローだけでフェースにボールを乗せて飛ばす練習が効果的です。右手首の角度をキープしてロフトを立てたまま、トウを上に向けるようにターンさせていかないとフェースにボールは乗らないので、正しい動きを身に付けることができます。またインサイドからヘッドを入れていく感覚をつかむには、トップのポジションからインパクトまでの動きを2~3回繰り返してからボールを打つといいでしょう」

画像: ボールをフェースに乗せて飛ばす感覚をつかもう

ボールをフェースに乗せて飛ばす感覚をつかもう

インパクトではアドレス時よりもロフトが立った状態で当たることも大事なポイントのひとつだが、「切り返しでは体が腕とクラブよりも先行して動くことで、右手首により角度がつきますよね。この“ラグ”の動きがロフトを立てて当てるためにとても大事で、それには手首をガッチリ固めずに柔らかく使うのがコツです」と原田。

アドレスの注意点としては、あまりボールから離れすぎずに、通常のアプローチよりも少し近く立つといいのだという。

画像: 右のようにボールとの距離が離れすぎるとトウ側が地面から浮いてしまい、ボールを乗せて飛ばすことが難しくなってしまう

右のようにボールとの距離が離れすぎるとトウ側が地面から浮いてしまい、ボールを乗せて飛ばすことが難しくなってしまう

「左右の体重配分はあまり左に乗せすぎるとヘッドが鋭角に入りやすいのでほぼセンターの50:50。ボールの真上あたりか、ほんの少し右に重心を置くと、ゆるやかな軌道でインサイドからボールをとらえやすくなります」

この打ち方はラフでボールが浮いているときや、バンカーショットでも有効。スコアメークに役立つので練習してマスターしよう。

協力/富里インターゴルフ練習場

YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.