トッププロたちが取り入れている、クラブを寝かせて下ろす「シャローイング」と呼ばれる動き。これにはどんなメリットがあるのか、アマチュアが取り入れるにはどうすればいいのか。人気レッスンプロ・原田修平に聞いてみた。

ここ最近、多くのトッププロたちが取り入れているのが、切り返しからダウンスウィングでクラブを立てて下ろすのではなく、後方に倒すように寝かせて下ろす“シャローイング”だ。この動きを取り入れることのメリットを、原田プロはこう話す。

画像: 原田自身もシャローイングの動きを意識して取り入れることがあるという

原田自身もシャローイングの動きを意識して取り入れることがあるという

「いちばんのメリットはゆるやかな軌道でボールをとらえることができるという点でしょう。シャフトを立てて下ろしてくると、ボールに対してヘッド軌道が鋭角になり、インパクトでは体が上に跳ね上がるように起き上がって手元が浮きます。するとトウダウンが大きくなり、ショットが安定しません。

それに対して、クラブを寝かせて下ろすシャローイングは、体の横回転による緩やかな軌道でボールをとらえることができます。体が起き上がって手元が浮く動きが抑えられるので、フェース面を安定させて打つことができる利点があります」(原田、以下同)

画像: 鋭角なヘッド軌道だと体が起き上がり手元が浮いてしまう(左)。シャローイングの動きでクラブを下ろすとゆるやかなヘッド軌道になるので、体の伸び上がりや手元の浮きを抑え、フェース面を安定させて打つことができる

鋭角なヘッド軌道だと体が起き上がり手元が浮いてしまう(左)。シャローイングの動きでクラブを下ろすとゆるやかなヘッド軌道になるので、体の伸び上がりや手元の浮きを抑え、フェース面を安定させて打つことができる

また、地面反力も効率よく使うことができ、下半身や体幹の動きでボールを遠くへ飛ばせるようになるという。

「ボクの場合、ダウンスウィングがスティープ(鋭角)になりすぎているなと感じたときに、シャローイングの動きを意識して取り入れて調整しています」

では、一般のアマチュアがシャローイングを取り入れる場合、どんな点に注意したらいいのだろうか。

「まず、テークバックの始動でクラブヘッドをインサイドに引かないことですね。ヘッドを体の前にキープしたまま、背中側に入らないようにテークバックしていきます。バックスウィングはアウトに上がって、ダウンスウィングでインから下りてくるのが正しい動き。トップではクラブを自分から見て時計回りに動かして、切り返しで寝かせるイメージです」

画像: テークバックはアウトサイドに上げよう。クラブを寝かそうとするあまり、最初からインサイドに上げるのはNG

テークバックはアウトサイドに上げよう。クラブを寝かそうとするあまり、最初からインサイドに上げるのはNG

次に、切り返しからダウンスウィングのポイントとしては、左への踏み込みが大事だという。

「左足のかかとで空き缶をつぶすような感覚で、左サイドに踏み込んでいきます。ダウンでクラブ寝かせる意識が強くなりすぎると、左への踏み込みができず、体の左サイドが伸び上がって手元が浮いてしまうので注意しましょう」

画像: ダウンスウィングでは空き缶をつぶすくらいの勢いで、左足のかかとで踏み込んでいこう

ダウンスウィングでは空き缶をつぶすくらいの勢いで、左足のかかとで踏み込んでいこう

クラブを時計回りに動かす意識と左への踏み込みで、切り返しではクラブが自然と寝るのが理想。ダウンで手元が腰の高さまで下りてきたら、そこから体を左に回転させていく。

「ダウンでクラブがシャローに下りてくれば、あとは右足を蹴り込んで体を左に回転させれば、特に手先でヘッドを返さなくても、スクェアにインパクトできます」

画像: クラブをシャローに下ろしてきたら、右足を使って体を左に回転させればスクェアなインパクトができる

クラブをシャローに下ろしてきたら、右足を使って体を左に回転させればスクェアなインパクトができる

では、どんなスウィングタイプのゴルファーが、このシャローイングを取り入れたらいいのだろうか。

「まずは、ダウンでクラブが縦に下りてきて、インパクトで体が起き上がってしまう人ですね。アウトサイドイン軌道のカットスライスに悩んでいる人も、この動きを意識して取り入れることで、悪い動きを矯正することができます。また、スティープからシャローな軌道で振れるようになると、ボールを点ではなくゾーンでとらえられるようになるのでアプローチも良くなります」

シャローイングの動きを身につけるための、効果的なドリルを原田プロに教えてもらおう。

「まず、クラブが縦に下りやすい人は、ボールと体との距離が近すぎることが多いんです。普段よりも遠くに離してボールを置くことで、自然とシャローに振る動きになります。

また、“ストップ・アンド・ゴー”というドリルも効果的です。バックスウィングを上げ、切り返しからダウンでいったんストップ。クラブと体の動きを確認してから、ボールを打ちます。“イチ”でダウンで止めて、“二”で打つという感じです。慣れてきたら、バックスウィングから切り返しでクラブを時計回りに動かす意識で、シャフトのしなりも感じながら、同じように“ストップ・アンド・ゴー”で打っていきます。ダウンからインパクトで体が伸び上がらないように、股関節からの前傾姿勢をキープしたままスウィングするのがポイントです」

画像: イチ(左)でスウィングを止め、シャローに下りてきているか確認、ニ(中)でもう一度振りかぶって打つ。クラブと体の動きを確認しつつ練習できる

イチ(左)でスウィングを止め、シャローに下りてきているか確認、ニ(中)でもう一度振りかぶって打つ。クラブと体の動きを確認しつつ練習できる

カット軌道のスライスに悩んでいる人や、インパクトが安定せずにショットが曲がるという人は、原田プロのアドバイスを参考に、“シャローイング”を取り入れてみよう。

協力/富里インターゴルフ練習場

シャローイングの動きを習得できる練習器具が登場!詳しくはコチラ↓

This article is a sponsored article by
''.