上級者ともなれば、自分のスウィングにピッタリと合ったスペックのクラブを使っている……かと思いきや、関東在住の匿名5下シングル氏は、「スペックを自分に合わせ過ぎるのは危険」だという。一体どういうことか、教えてもらおう。

“その日”の自分に合うクラブが、別の日に合うとは実は限らない

私の尊敬するあるトップアマの言葉に、このようなものがあります。

「マネジメントができない人は、技術に逃げる。技術のない人は、クラブに逃げる」

ご多聞に漏れず、私もかつては腕のないのを棚に上げて、新作クラブが出るたびに飛びつき、アイアンはオーダーで揃え、リシャフトを繰り返し……という、典型的なギアオタクでした。

スコアが出ない、上達しないのを技術がないせいだと認められずに、クラブが変わればうまくいく! と信じ込んでいたんですね。一体あの頃いくら使ったのか……あまり考えたくありません(笑)。

さて、上手い人のゴルフを見ていると、あることに気がつきます。たとえば、練習場で女性ゴルファーが上手い人にドライバーのお悩み相談をしていたりする。その人は、「ちょっと貸してみて」とその女性ゴルファーのクラブを借り、軽〜く振って真っすぐ250ヤード、なんてことがよくあるんです。

画像: 数限りなくあるゴルフクラブ。上級者となればスペックにまで厳密にこだわるものかと思いきや……(撮影/有原裕晶)

数限りなくあるゴルフクラブ。上級者となればスペックにまで厳密にこだわるものかと思いきや……(撮影/有原裕晶)

もっと重たくて硬いクラブが合うはずの上級者が、軽くて柔らかい女性用クラブを苦もなく打てる。クラブの軌道がいいところを通っていれば、スピン量や打ち出し角がベストでないとしても、とりあえず打てるんだなあと感心してしまいます。

逆に、停滞期の私は、「自分にピッタリのクラブでなければ最高のショットは打てない」という考えに取り憑かれていました。ヘッド、シャフト、グリップに至るまで、これが自分のベストスペック! というものを追求していましたが、コースに出れば球は曲がりに曲がります。

考えてみれば、これは当然の話です。だって、自分にピッタリのクラブの正体は、「そのクラブをフィッティングした日の自分にピッタリ」に過ぎないわけですから。日によって体調も異なりますし、気候によって体が動く・動かないも変わります。

“その日”の自分に合うように徹底的にこだわったクラブは、別の日の自分には合わないクラブだったというわけです。クラブは自分に合わせれば合わせたただけ、調子の波が出やすくなってしまうと、自分の失敗体験から、今の私は思います。

じゃあどんなクラブを使えばいいんだという話ですが、たとえば試打を行うとしたら、最高の結果ではなく平均の結果が良いものを選ぶべきだと思います。一発だけ250ヤードが出たけど、150ヤードしか飛ばなかったり、右へ行ったり左へ行ったりするクラブではなく、平均して220とか230ヤードがコンスタントに打てるクラブのほうが、より“自分に合う”クラブです。

クラブ選びはゴルフの大きな楽しみで、今でも私はゴルフクラブが大好物。ですが、以前のようにはスペックを追求しなくなりました。そして、そのほうが結果=スコアは確実に良くなっているのです。

This article is a sponsored article by
''.