エースだと思っていたパターが急に入らなくなったり、たまたま試打したパターがものすごく良かったり……。パター選びは他のクラブに比べても迷宮入りしやすいが、「パターを選ぶときにはテンポも気にするべき」と話すのは業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人。その理由を聞いてみた。

気にしたことありますか? パターのストロークテンポ

みなさんこんにちは、ギアオタク店長の小倉です。先日「利き目とパターの関係」のコラムをこの欄で書いたのですが、その記事をお読みいただいたうちの何人かの方にご来店いただきました。そんな中で、ストロークテンポの話になりましたので今回はそれを題材にしたいと思います。

ストロークテンポとは、簡単に言ってしまえば、始動からインパクト、フォローまでどのくらい時間をかけているかの違いです。テンポの早いゴルファーはサッサッとヘッドを速く動かし、テンポのゆっくりな方は紐の長い振り子のようにヘッドをゆっくり動かします。

私はストロークテンポの違いは個性だと思っていますので、理想のテンポというのはないと思っています。しかし自身の振りやすいテンポを無視して打ち方だけを真似したり、自身のテンポとマッチしないパターを使用したりしているとあまり良い結果は得られないと思います。よほど練習量を詰めるのであれば別ですが。

最近のパターはゆったりしたテンポで打つゴルファーにマッチしたモデルが多いです。どういったパターかというと、ヘッドの重量が重いタイプに多い、いわゆるヘッドの効いたモデルです。ストロークした時にヘッドの重さを感じやすく、急激な動きがしにくいのでゆったりしたテンポとマッチします。

画像: 自分のテンポに合ったパターを使えば「ナイスイン!」の確率も高まるかも

自分のテンポに合ったパターを使えば「ナイスイン!」の確率も高まるかも

反対にテンポが早いゴルファーにマッチするのはヘッド重量が適度なヘッドの効きが控えめのモデルです。テンポが早いという事はヘッドをクイックに動かしたいわけですからあまりヘッドが効きすぎるとヘッドがテンポ通りに動かせず、ミスにつながってしまうわけです。

以前このコラムで私は、グリーンの状況に合わせて速いグリーンなら重めのパターを、重いグリーンなら軽めのパターを使ったほうがフィーリングを保ちやすいというお話をしたことがあります。この話を今回のテーマと重ねると、重さの違うパターを使い分けたらグリーンによってテンポに合わないパターを使わなきゃならないという事になるのですが、これを解決する方法があります。

それはグリップ側の重さを替えることです。同じヘッド重量でもグリップ側の重さが重いとヘッドの効きが控えめになるため、重さを下げることなくヘッドの効きを下げることができます。いわゆるカウンターバランスですね。この原理を使えば、速いグリーンでもテンポの早いゴルファーにマッチしたパターは作れますし、遅いグリーンでもヘッドの効いたパターは作れます。

最近はメーカーでもこういったチューニングを施せるモデルを販売していますし、グリップにウェイトを装着できるモデルなどもありますので、より自分に合ったパターを手にすることが可能になっています。

パターの名手と呼ばれるプロの中には、同じパターを長く使う方もいらっしゃいますし、色々なパターを使い分ける方もおります。考え方は人それぞれですが、パターは自分が一番悩まない方法を選ぶのが一番です。もっと今よりパターが上手くなりたい、精度を上げたいとお考えなら一度自分のストロークテンポを考えてみてはいかがでしょうか。

This article is a sponsored article by
''.