ゴルフ用語には日本と英語で表現の異なるものが多くある。「デリバリーゾーン」もそのひとつ。ナイスショットを“生み出すゾーン”、それって……?

日本では「インパクトゾーン」が一般的

ボールの飛び方への影響という点で、スウィングでいちばん大事なのは、インパクトの前後であると言ってもいいだろう。この重要な部分のことを、英語では「デリバリーゾーン(delivery
zone)」と呼ぶ。日本では「インパクトゾーン」というほうが一般的だが、どちらも同じ意味である。

画像: デリバリーには“生み出す”という意味もある。ナイスショットを生み出すゾーン。それこそが“デリバリーゾーン”だ

デリバリーには“生み出す”という意味もある。ナイスショットを生み出すゾーン。それこそが“デリバリーゾーン”だ

よく知られているように、“delivery”は、「配達する」という意味だが、スポーツ、例えば野球では、ボールを「投げる」という意味にも使われる。ゴルフにおいては、ボールを「打ち出す」という意味。だから、「デリバリーゾーン」は、「ボールが打ち出される付近」、つまりインパクト前後というわけだ。

デリバリーゾーンでは、クラブはインサイドイン、かつできるだけ緩やかな入射角度で動くのが理想とされる。極端に言えば、それさえ実現されていれば、スウィングのほかの部分はどんな形でもいい(ボールの飛び方に直接影響を与えない)のである。

ちなみに、“delivery”には、他にもたくさんの意味があるが、「出産・分娩」という意味でよく使われる。考えてみれば、ゴルフのインパクトも、ナイスショットを「生み出す」重大な作業であることは間違いない。

(ゴルフダイジェストTVより)

This article is a sponsored article by
''.