2019年から施行されたゴルフの新ルール。最新ゴルフ規則をわかりやすく解説する書籍「GOLF DIGESTゴルフルール早わかり集2019-2020」より、ドロップや救済エリアに関するルールを紹介しよう。

Q:ドロップした球を故意に止めたら?

画像: ドロップした球を故意に止めるのは無罰?それとも2打罰?

ドロップした球を故意に止めるのは無罰?それとも2打罰?

答え:エリアから出る球なら止めても罰なし。

解説:ドロップした球が救済エリアの中で止まる可能性がないときは、球を故意に止めても罰はありませんが、それ以外のときに故意に止めた場合は2罰打となります。

Q:救済エリアは どうやって決める?

答え:1クラブまたは2クラブの範囲

解説:救済処置によって異なりますが、1クラブレングス、2クラブレングスの範囲内で規則が定める範囲となります。

Q:救済エリアの範囲を決めるクラブはどれ?

答え:パター以外で最も長いクラブ

解説:救済エリアを決めるためのクラブレングス(クラブの長さ)は、そのプレーヤーが持ち運んでいるクラブの中でパター以外の最も長いクラブとなります。通常のプレーヤーにとってはドライバーです。

Q:救済エリアを決めるときクラブを地面に置くべき?

答え:.自分で推定して決めればいい

解説:救済エリアの範囲を決めるときに、クラブを実際に地面に置かないと罰が課せられるわけではありません。クラブを置かずに推定して救済エリアを決めることもできます。

Q:短いクラブで救済エリアを決めたら違反?

答え:短いクラブで決めても罰はない。

解説:救済エリアを決める方法に関係なく、次の2つの要件を満たさずにプレーした場合だけが違反となります。

1、ドロップした球がそのプレーヤーに認められている救済エリアの中に落ちる。

2、そしてその球がその救済エリアの中に止まる。

ルールで迷ったら「GOLF DIGESTゴルフルール早わかり集2019-2020」をチェック!

This article is a sponsored article by
''.