砲台グリーンの花道は左足上がりになっていることが多いが、そんなライからは上手くヒットしてもポコンと上がりすぎて大ショートしたり、逆にボールが強く出て大オーバーしたりというミスが起きやすい。どうすれば距離をピタリと合わせられるのか? プロゴルファー・中村修に教えてもらった。

左足体重はロフトが立ち過ぎて出球が強くなる

「花道から砲台グリーンへの左足上がりのアプローチは、ボールの手前が低くなっていることからリーディングエッジを芝とボールの隙間に入れやすく感じ、一見やさしく見えるんですよね。なのに距離感が合わない理由は、クラブのロフトに隠されています」(中村)

画像: 砲台グリーンの花道から寄せる左足上がりのアプローチは、低く強い出球になり距離感が合わせにくい

砲台グリーンの花道から寄せる左足上がりのアプローチは、低く強い出球になり距離感が合わせにくい

球の高さやスピン量、出球の強さはインパクト時のクラブのロフトの影響を大きく受ける。左足上がりでは、このロフトが傾斜の影響を受けやすいと中村は言う。インパクトでロフトが立ち過ぎればオーバーしてしまうし、寝過ぎればショートしてしまう。

「まずチェックしてもらいたいのは構えたときのロフトです。左足上がりの傾斜に対して左足体重で構えた場合(画像A右)と、センター重心で構えた場合(画像A左)ではロフトがまったく違うのがわかると思います。左足上がりではゆるやかに斜面なりに振るほうが距離を合わせやすいですから、まずは極端な左足体重や、右足体重になっていないかチェックしましょう」(中村)

画像: 画像A 重心をセンターに置いた構え(左)と左足体重で構えた(右)とではロフトが大きく変わりことが見て取れる

画像A 重心をセンターに置いた構え(左)と左足体重で構えた(右)とではロフトが大きく変わりことが見て取れる

ではどうやって構えればいいかというと、オーソドックスなオープンスタンスではなく、右足を後ろに引いたクローズスタンスがオススメ。

「右足を引いたクローズスタンスに構えるとクラブをインサイドから入れやすくなるので、入射角がゆるやかになり、斜面なりの軌道で振れるようになります。そうすると、構えたロフトなりに球が上がるので距離感も合わせやすくなります」(中村修)

画像: 画像B 右足を引いたクローズスタンス左の画像ではオープンスタンス構えた右の画像よりもインサイドからクラブを入れやすい

画像B 右足を引いたクローズスタンス左の画像ではオープンスタンス構えた右の画像よりもインサイドからクラブを入れやすい

画像B左のように右足を引いたクローズスタンスの構えでは、クラブの軌道もインサイドから入りやすくなることで、左足上がりの斜面にリーディングエッジが刺さるミスも防げる。練習場ではティアップしたボールをクローズスタンスにして10ヤードくらいの距離感で練習しておくと感覚がつかみやすいという。

クローズスタンスで構える左足上がりのアプローチ、ぜひ試してみよう!

モデル/小澤美奈瀬

This article is a sponsored article by
''.