"飛距離アップ請負人"の異名を持つYouTubeでも大人気のプロゴルファー・吉田一尊。自身が提唱する飛ばしの理論「HRスウィング」から、「理想的なスウィング軸で飛ばすためのアドレスの作り方」について詳しく説明してもらった。

クラブスピードを上げるには前後左右のバランスが不可欠

今回はアドレスについて説明していきたいと思います。まずアドレスの重要なポイントのひとつであるスイング軸についてです。

画像: スウィング軸について説明する吉田。ポイントは骨盤にあり……?

スウィング軸について説明する吉田。ポイントは骨盤にあり……?

アマチュアの方に多いのが、とくにティアップしてボールを左に置くドライバーで構えたときに、骨盤の位置が右に寄ってしまうケースです。ドライバーは右体重で構えてアッパーに振れと言われるのでそうなりやすいのですが、骨盤の位置が右に寄ると右足が軸になります。

バックスウィングのとき、右足を軸に体を右に回転させようとすると、右ひざが外に割れてスウェイしたり、左ひざが前に出て体が左に傾きやすくなります。

体の後ろ側でクラブを両手で持った状態で誰かにクラブを下に引っ張られると、骨盤を右に寄せたときより左に寄せたときのほうが、体がグラついたりせずに耐えることができます。このテストを私は数千単位のアマチュアの方に行いましたが、結果は左が100%でした。

つまり、アドレスでは骨盤を左に寄せて左軸でスウィングしたほうが体も回転しやすくなるし、安定してバランスよく振れるようになるんです。骨盤を左に寄せると、上体は自然と少し右に傾きます。下半身は左に寄り、上半身は右に傾くことで、重心はちょうど真ん中にくる。これが理想的なアドレスの形になります。

画像: 骨盤を左に寄せることを意識したアドレス。上体は自然と右に傾き重心は体の真ん中になっている

骨盤を左に寄せることを意識したアドレス。上体は自然と右に傾き重心は体の真ん中になっている

他にも注意してほしいポイントがいくつかあり、これもアマチュアの方に多いのですが、姿勢を良くしようと胸を張って腰や背中を反らせるようなアドレスです。これは腰を痛める危険性が高いので絶対にNGです。それだけでなく、腰の筋肉が収縮して緊張すると体の前側にある腹筋は逆にゆるんでしまい、体が前後にグラついたり、前傾姿勢を保つことも難しくなります。

お尻から背中に沿ってクラブをあてたとき、腰の部分に隙間ができないように真っすぐにすることで腹筋が締まり、前傾姿勢もキープしやすくなります。

画像: 背中を反ってしまった故障にもつながる間違ったアドレス(左)と正解のアドレス(右)

背中を反ってしまった故障にもつながる間違ったアドレス(左)と正解のアドレス(右)

体の反発力を高めてクラブのスピードを上げるには、スイング中に体幹がグラつかないように、前後左右にバランスよく構えることが大事。この2つのポイントを守ることで、クラブのスピードを上げるための準備を整えましょう。

また、アドレスでは手元をあまりハンドダウンにせず、ややハンドアップにして構えることをおすすめします。ハンドダウンで手首の角度が強くなるとクラブを左右に倒すような腕の動きになりやすく、スウィング中のフェースの開閉が大きくなってしまいます。ハンドアップに構えることでクラブを左右に倒すような腕の余計な動作を防ぐことができ、フェース面だけを開閉させることができます。

手元をハンドアップにすると、少し棒立ちになっているような感じがして違和感が出るかもしれませんが、慣れてしまえば左右に曲がるミスが減り、ボールにパワーもしっかり乗せられるようになります。

最後にスタンスの幅についてですが、基本的にスタンス幅を広くすると左右の体重移動を大きく使えるので、飛距離アップにつながる可能性は高くなります。ただ、左右の移動の幅が大きくなれば、インパクトで体やクラブを適正なポジションへ正確に戻すのが難しくなるため、スウィングの再現性が低くなってミート率が悪くなる可能性が高くなります。

飛距離重視なのか、それとも方向性を重視するのかにもよりますが、自分の肩幅が両足の間にちょうど入るぐらいの広さが、いちおうの目安になります。これを基準に自分の体の柔軟性に応じて、スムーズにスウィングしやすいスタンス幅を探すといいでしょう。

画像: 【飛ばしたい人必見】理想的なスウィング軸で飛ばすためのアドレスの作り方【吉田一尊プロ】 youtu.be

【飛ばしたい人必見】理想的なスウィング軸で飛ばすためのアドレスの作り方【吉田一尊プロ】

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.