近年多くのトッププロたちが取り入れている、切り返しからダウンスウィングでクラブを後方に倒すように寝かせて下ろす動き「シャローイング」のコツを、教え上手のレッスンプロ・小澤美奈瀬に教えてもらおう。

大切なのは左手首の角度

近年、多くのトッププロたちが「シャロースウィング」と呼ばれる動きをスウィングに取り入れている。特徴としては、ダウンスウィングでゆるやかな軌道(シャロー)でインパクトを迎える点。そうすることで、フェース面の向きを安定させてボールにヒットでき、ショットが安定するというメリットがある。

この動作、一体どうすれば習得できるのだろうか?

小澤は、「トップのポジションが上手く収まっていないと切り返し後にクラブをシャローな軌道に乗せるのが難しくなってしまいます」と言う。大事なポイントとなるのが左腕と左手首の角度だ。

画像: トッププロたちも取り入れるシャローイングのコツを、教え上手のレッスンプロ・小澤美奈瀬に教えてもらおう

トッププロたちも取り入れるシャローイングのコツを、教え上手のレッスンプロ・小澤美奈瀬に教えてもらおう

「クラブをシャローに下ろす場合は、トップで左の手首、左腕、シャフトが真っすぐになっていることが大事なポイントになります。トップで左手首が真っすぐになっているスクェアなトップが作れていれば、そのまま手元を下に落としてくることでシャローな軌道に乗せることができるんです」

一方、トップで左手首が甲側に折れてしまうと、シャフトは飛球線に対してクロスした状態になってしまう。このクロスした状態からクラブをシャロー軌道に下ろそうとすると、クラブヘッドの移動距離が長くなり、インパクトでフェースをスクェアに戻すことが難しくなるという。

では、どうしたら正しいトップの形を作ることができるのか。小澤は一連の動きを簡単に習得できる「ダブルパラソルドリル」が効果的だという。

「まず、【1】テークバックの始動では、手元を体の中心から動かさずに、手首のコッキングだけでクラブを地面と平行になるポジションまで上げていきましょう。【2】次に、【1】で作った手首の角度を固定しながら、体の回転だけでクラブをトップまで持っていきます。この上げ方なら、左手首が甲側や手のひら側に折れることなく、左腕から手首が真っすぐの状態のトップが作れるようになりますよ」

画像: 写真A:アドレス(左)から、手元の位置を動かさず、シャフトが地面と平行になるように手首のコックだけでクラブを上げる(中)。作った手首の角度をキープしながら、体の回転でクラブをトップまで上げていく(右)

写真A:アドレス(左)から、手元の位置を動かさず、シャフトが地面と平行になるように手首のコックだけでクラブを上げる(中)。作った手首の角度をキープしながら、体の回転でクラブをトップまで上げていく(右)

【1】で作った手首の角度をキープしたままトップを作れば、自然と正しいトップ位置になると小澤。まずは【1】と【2】の段階をそれぞれ分けて練習。しっかりと左手首を真っすぐにしたままトップポジションが作れるようになったら、次は【1】と【2】を一連の動作でやってみるのがオススメだという。

「この左手と左腕とシャフトが真っすぐな状態のトップを作れたら、ダウンスウィングでもバックスウィング時に作ったシャフトが地面と平行になった状態(写真A中)を通るように意識しながらクラブを落としていくとシャローなスウィングができるようになりますよ!」

プロの間でも流行中のシャロースウィング習得の第一歩として、まずは小澤が教えてくれた「ダブルパラレルドリル」から始めてみてはいかがだろうか。

シャローイングの動きを習得できる練習器具が登場!詳しくはコチラ↓

This article is a sponsored article by
''.