よくあるアマチュアゴルファーの悩みの中に、「ドライバーの振り遅れ」がある。この厄介な振り遅れを解消する方法を、教え上手の美人レッスンプロ・小澤美奈瀬に教えてもらおう。

他のクラブはしっかり打てるのに、なぜかドライバーだけは振り遅れてしまう。こんな経験を、多くのアマチュアゴルファーがしているのではないだろうか。そもそも、こういった現象が起こる理由はどこにあるのか。教え上手の美人レッスンプロ・小澤美奈瀬はこう説明する。

「ドライバーは14本の中で一番長いクラブで、それも3番ウッドに比べると急に長くなります。だからどのクラブよりもヘッドを振るという動作が必要になってきます。ところが、実際にみなさんがドライバーを手にした時に、どのように振っていますか? きっと飛ばそうと思って腕に力が入ったり、真っすぐ飛ばしたくてボールを撫でるように合わせにいく振り方になっているのではないでしょうか。この腕に力が入ったり、合わせにいく動きが、インパクトでクラブを振り遅れさせる原因になっているのです」(小澤、以下同)

画像: 飛ばそうと腕に力が入ったり、ボールに対しヘッドを合わせるように打ってしまうと振り遅れの原因になると小澤

飛ばそうと腕に力が入ったり、ボールに対しヘッドを合わせるように打ってしまうと振り遅れの原因になると小澤

真っすぐより遠くへ飛ばしたい、そんな気持ちが振り遅れを生んでしまうということ。しかも振り遅れると、インパクトでフェースの開きを生じ、打球は右へプッシュするつかまらない球筋となってしまうので本末転倒だ。そこで、このドライバーの振り遅れを解消する方法を小澤に教えてもらおう。

「まず、クラブを水平にして人差し指のお腹の部分で支え、バランスを保ちます。クラブが安定して動かなくなったところがクラブの重心点になります。実は、この重心点を意識して振ってあげることによって、振り遅れがなくなるんです」

画像: クラブを水平にして人差し指の腹の部分で支えてみよう。グリップ側とヘッド側のバランスが取れる点がクラブの重心点だ

クラブを水平にして人差し指の腹の部分で支えてみよう。グリップ側とヘッド側のバランスが取れる点がクラブの重心点だ

モデルにもよるが、重心点はおおよそシャフト上のヘッド寄りの位置にある。重心点を意識すると「普段振っているドライバーよりもかなり短く感じると思います」というが、それが狙いだと小澤。

「ドライバーを持った時の『飛ばしたい』とか『当てたい』という意識によってスウィングにブレーキがかかり、ヘッドの振り遅れは起こります。でもみなさん、ウェッジのような短いクラブを振る時は、そういった意識は出てこないので振り遅れませんよね」

ヘッドではなくシャフトの重心点を意識して振ることで「当てにいく動きがなくなり、スウィングも締まってくるので振り遅れることがなくなりますし、ヘッドスピードも上がって真っすぐ飛んでくれると思いますよ」という。

まずは小澤の教えてくれた方法で、ドライバーの重心点を見つけることから始めてみてはどうだろう。

撮影協力/天王洲ゴルフ倶楽部

This article is a sponsored article by
''.