エッジからピンまでの距離が短いアプローチでは、ふわっと上げるショットじゃないと寄らないと思われがちだが「実はショートサイドからのアプローチは低めのドロー回転が距離はピタリと合うんですよ」と言うのは、アプローチのレッスンにおいてアマチュアからトッププロまで高い評価を得ている伊澤秀憲。詳しく教えてもらおう。

アプローチのシチュエーションの中でも距離感を合わせづらいのが、グリーンエッジからピンまでの距離が短い場合だ。とくにボール位置がエッジに近く距離の短いアプローチの場合は、ピッチ&ランでは転がり過ぎてしまう場合があるし、グリーンの傾斜の影響を受けてしまう。そもそも落としどころがエッジ付近になってしまうのでミスの危険もあると打ちづらさがある。

画像: エッジからピンまでの距離がない、ショートアプローチはどう打つのが正解? ショートゲームの達人・伊澤秀憲に教えてもらおう

エッジからピンまでの距離がない、ショートアプローチはどう打つのが正解? ショートゲームの達人・伊澤秀憲に教えてもらおう

となるとランが出づらい、ふわっと柔らかくボールを上げて高さで止めるようなアプローチで打ってしまいがちだが、この打ち方も「この状況ではミスが出やすいですね」とショートゲームの達人・伊澤秀憲は言う。

「この状況で多いのが柔らかく打とうとした結果、ヘッドがボールの下を潜るなどして手前のラフで止まってしまうミスです。そうなるのが嫌で強めに打ってピンを大きくオーバーしてしまうミスもよくあります。距離の合わせ方が難しい状況では、スウィングを速めたり遅くしたりインパクトを緩めたり強くしたりするとミスに繋がることが多いのです」(伊澤、以下同)

「とくに距離が短いアプローチでは手先でチョコンとボールに当てにいく方が多い」と伊澤。等速でスウィングしなかったりインパクトの強弱を無理に付けようとすると、「インパクトが点になりミスが出やすいし、スピンコントロールが難しく距離感が合わない」という。

そこで伊澤がオススメするのがドロー回転のアプローチだ。打ち方としては、まずハンドファーストに構えてフックグリップで握り、手首の形をキープしたままヘッドがアーチ(半円)を描くイメージで体の回転を使って振る。すると自然にインサイドアウト軌道になりドロー回転がかかったアプローチが打てるという。

ただ、ドロー回転と言えば前に進む勢いが強い転がりになるので、エッジから近いピンへのアプローチではオーバーするリスクが高くなってしまいそうだが……?

「たしかにドロー回転のアプローチはピンまでの距離がある場合に効果的です。ただし、一工夫を加えることで球足の伸び過ぎを抑えることができます。何よりドロー回転をかけるためにボールを包み込むように打つことになるので、ふわっと浮かせるアプローチと違い、柔らかく打たなくてもしっかりキャリーが出るし、力を伝えやすいインパクトになるので強く振る必要性もありません。クラブを等速で動かして打つことができるので、難しい状況でもミスが少ないショットが打てますよ」

転がしさえ抑えることさえできれば、クラブをアーチ状に振ればボールをフェースに乗せて打てるのでスピンコントロールも効き、ミスも断然少なくなると伊澤。ではさっそく転がしを抑えた短い距離専用のドロー回転アプローチの打ち方を教えてもらおう。

「ドロー回転のアプローチは、アドレスでハンドファーストに構えたら左手首の形を変えずにクラブを上げていくのですが、それはエッジからピンまでの距離が確保されていて、転がしても良い場合の打ち方です。ピンが近くに切ってあってあまり転がしたくない状況の時は、アドレス時のハンドファーストの形がハンドレートの形になるように、グリップを右側に押し込むようにクラブを上げていきましょう」

画像: アドレスのハンドファーストの形(左)がバックスウィングではハンドレートの形になるよう振っていこう(右)

アドレスのハンドファーストの形(左)がバックスウィングではハンドレートの形になるよう振っていこう(右)

自分から見てアドレスの時に見えた、右手首の「くの字」を、バックスウィングで左手首が「逆くの字」になるように上げるイメージを持つのが良いと伊澤。あとは、バックスウィングで作ったこのハンドレートの形をフィニッシュまで崩さず振るだけ。

「ハンドレートの形を崩さないことで、インパクトゾーンで(ハンドファーストの時のように)ロフトが立って入ってこないので、ボールが前に行く勢いが適度に抑えられ、軌道も自然とインサイドインになりますよ」

ハンドレート気味にバックスウィングをするとクラブが外側に上がりやすくなるため、「かなり体を内側に回している感じでもヘッド自体はそこまでインサイドに入ってこないので、しっかりと体を回すことが大事ですよ」と伊澤。

画像: ハンドレートの形をキープしてバックスウィングするとクラブはアウトサイトに上がっていく(左)ので、かなり体を内側に回しても良い(右)と伊澤

ハンドレートの形をキープしてバックスウィングするとクラブはアウトサイトに上がっていく(左)ので、かなり体を内側に回しても良い(右)と伊澤

「手やフットワークを使うというより、体の回転で打つイメージを持ちましょう。そしてダウンスウィングではボールの手前にヘッドを落としてきて、クラブのアーチ状の回転によってボールを包み込みながらフェースに乗せて打っていきます。アプローチは距離が短くなればなるほど、手先で当てに行かずに体を使う意識が必要になってきますよ」

ハンドレートの形を崩さずに、体の回転でアーチ状のスウィングでボールを包み込むように打つ。エッジからピンまでの距離が近いシチュエーションに遭遇した際はぜひトライしてみよう。

画像: 短いアプローチ、寄せるコツは“ハンドレート” !?アプローチ の達人・伊澤秀憲が実演レッスン! youtu.be

短いアプローチ、寄せるコツは“ハンドレート” !?アプローチ の達人・伊澤秀憲が実演レッスン!

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.