200ヤード台と短い距離のパー4は、「チャンスホール」なんて言われることもある。しかし、こういったホールに限って大叩きしてしまうことがないだろうか? 一体なぜチャンスのはずがピンチになってしまうのか、プロキャディ・伊能恵子がその理由と、大叩きしないための考え方を伝授する。

300ヤード以下のパー4で「よし!短いホールだからチャンスだ」と気合いをいれたものの、ダボ、トリ……。これは一体なぜ起こるのでしょうか。

これは、最初から「チャンスホール」だとイメージしてしまっていることで、リスクを過少に評価することで起こること。チャンスだと思っていただけにミスを引きずり、次のホールでもミスが出る、つまり負の連鎖が起きてしまいやすい。ぜひ防ぎたいところですが、そのためには考え方を見直す必要があります。

画像: 短い距離のホールほど罠が隠れている。だからこそ、どのクラブを選ぶかが、スコアをまとめる上でのポイントとなる(撮影/有原裕晶)

短い距離のホールほど罠が隠れている。だからこそ、どのクラブを選ぶかが、スコアをまとめる上でのポイントとなる(撮影/有原裕晶)

まずは短い距離だからといって欲をかき、「できるだけグリーンに近づけたい」と考えるのをやめること。短いホールには、たいていどこかに罠が隠されていますから、まずはそれを把握して、その上で「リスクを背負ってドライバーを選ぶ」か「安全にドライバー以外のクラブで刻む」かを選択しましょう。もちろん、スコアを重視するのであれば、確率の高い後者を選ぶのが正解です。

とはいっても、競技に出ないアマチュアゴルファーの場合、スコアだけがゴルフじゃありませんよね。飛距離を求めたり、ドライバーを振ることが楽しいというゴルファーも多いはずですし、気持ちは分かります。だからこそ「リスクを背負ってドライバーを選ぶ」も間違いではありません。

画像: 古閑美保、片岡大育らのキャディを務めた伊能恵子。江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬の子孫としても有名(写真は2017年のダイヤモンドカップゴルフ 撮影/姉崎正)

古閑美保、片岡大育らのキャディを務めた伊能恵子。江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬の子孫としても有名(写真は2017年のダイヤモンドカップゴルフ 撮影/姉崎正)

ただ、このときに大事にしてほしいのは“リスクを背負っている”ということを忘れないこと。仮にドライバーショットが大きく曲がりOBだとしても、それはたまたま打ち込んでしまっただけですから「ダボで上がるためにどうしようか」と、自分を責めずに次の1打としっかり向き合ってほしいんです。

このときに、「チャンスホールなのにOBを出してしまった!」と考えてしまうと、冒頭に挙げたように次のホールまで続く“負の連鎖”がスタートしてしまいますから。

リスクを背負って出たミスは仕方ない。セカンドは大人しく刻んでダボを目指すというように気持ちを切り替えることができれば、結果的にトータルスコアも安定してくると思いますよ!

画像: MAX420ヤード!和田正義プロの飛ばしの秘密は?秘伝のトレーニング方法を伝授【ユージ ドラコン挑戦#10】 youtu.be

MAX420ヤード!和田正義プロの飛ばしの秘密は?秘伝のトレーニング方法を伝授【ユージ ドラコン挑戦#10】

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.