コースで遭遇する頻度が多いのにも関わらず、実戦以外では練習すること自体が難しい「傾斜のライ」。「骨や関節の動きからゴルフスウィングを考えたら正解はひとつだけ」というプロゴルファー・大谷奈千代に、傾斜のライからのショット力を鍛えるオススメの練習法を教えてもらおう。

傾斜は左足上がり、左足下がり、つま先上がり、つま先下がりの大きく分けて4つ。いずれもがそれぞれ状況に応じて対応が求められるが、その難しさの要因の一つとして言えるのが、そもそも練習する機会が少ない、という点だと大谷。

「傾斜のライから打つような状況は基本的にコース、つまり実戦がほとんどで、打ちっ放しのような練習場のレンジは基本的に平坦なライですよね。傾斜を再現する土台のような練習器具を用意している施設なら問題ないですが、そうでない場合はショット練習をすること自体が難しいです」(大谷、以下同)

画像: 傾斜を再現できる専用の器具さえあれば、上に乗るだけで傾斜からのショット練習ができる。大谷がティーチングスタッフを務めるヒルズゴルフアカデミーでは用意があるが、すべての練習場に完備されているわけではない

傾斜を再現できる専用の器具さえあれば、上に乗るだけで傾斜からのショット練習ができる。大谷がティーチングスタッフを務めるヒルズゴルフアカデミーでは用意があるが、すべての練習場に完備されているわけではない

たとえばシャフトなど何か厚みのあるものを足元に置いて段差を作り、それを踏んで構えることで、練習場でも自身のアドレスだけならば傾斜の状況を再現することはできる。しかし、傾斜のライの難しさはクラブの軌道も影響を受けてしまう点。そのため、ボール周りにも傾斜の影響を再現できなければ結局のところ「練習として効果的とは言えないです」と大谷。

では練習場など平坦なライしかない状況で、傾斜のライからのショットを練習するにはどうすれば良いのか。大谷は「アドレス時に作った姿勢を安定させる練習をするのが良いでしょう」と話す。

「そもそも傾斜のライからのショットでは、傾斜に合わせたバランスが良い安定したアドレスを作ること、そしてスウィング中にアドレス時の姿勢をキープすることが大切です。これは4種の傾斜、そのどれでも共通して言えることなので、実際に傾斜のライから打てる練習環境がないのであれば、まずはアドレスの姿勢を保ったままスウィングする練習を行うのが良いでしょう」

画像: 大谷がオススメするのが、意図的にアドレスの安定感を崩すことのできる、バランスディスクを用いた練習だ

大谷がオススメするのが、意図的にアドレスの安定感を崩すことのできる、バランスディスクを用いた練習だ

そのために大谷がオススメするのが、バランスディスクを用いた素振り練習。意図的に安定感を崩すことができるバランスディスクを両足元に敷き、その上に乗りながらスウィングすることで、ただ平坦な地面で素振りするよりも、さらにアドレス時の姿勢をキープする力が身に付くわけだ。

「つま先上がりを想定するなら、つま先寄りに体重をかけつつフラットなスウィングをイメージしながら。つま先下がりならかかと体重で構えつつ、やや前傾角度を深くしてタテ振りを意識。左足上がりではバックスウイングで体の右サイドで大きく体重移動をしてしまわないよう、右足6:左足4の体重でコンパクトにスウィングし、左足下がりではダウンスウィングで右足軸になるとあおり打ちになってダフりやすいので、右足4:左足6の体重配分を意識して素振りしてみてください」

もちろん実際に傾斜のライでアドレスしショットもできる練習環境がベストではあるが、近場にそういった施設がないのであれば、まずは大谷の教えてくれたアドレスの安定感を高める練習法を試してみよう。バランスディスクを用意する必要はあるものの、一度買ってしまえば場所を選ばず、自宅でも練習できるのも大きなメリットと言えるだろう。

協力/ヒルズゴルフアカデミー

画像: マスターズ優勝!松山英樹のスウィング解析。アマチュアもマネできる「右足の使い方」をプロが解説 youtu.be

マスターズ優勝!松山英樹のスウィング解析。アマチュアもマネできる「右足の使い方」をプロが解説

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.