ダウンスウィングで体が起き上がり、前傾角が崩れてしまのはミスの元……とわかっていても、自分のスウィング動画を見ると思い切り前傾角が崩れてる! これは一体なぜなのか? プロアマ問わず多くのゴルファーを指導するプロコーチ・吉田直樹に教えてもらった。

アマチュアのスウィングで起こりがちな失敗が、アドレス時で作った前傾角が崩れ、ダウンスウィングの早い段階で上半身が起き上がってしまうこと。

「これを、アーリーエクステンションと言います。それを防ぐために意識したいのは『どちらの足を軸に股関節を動かすか』。そのために、まずは股関節を動かす際の感覚を正しく理解する必要があります」(吉田)

吉田いわく、「その名の響きから、体の正面側に股関節を回すイメージする方もいますが、股関節は英語でヒップジョイント、実際は体の後ろ側に回す意識が正解なんです」とのこと。体の正面側か、後ろ側か、股関節をどちらにイメージするかが、スウィングにあなどれない影響を与えるのだという。

もし体の正面側に股関節を回す誤ったイメージを持っていると、左足を軸に右足側を前に押し出す動きになりやすい(写真A)。しかし、これは腰を回せているようで「本当に動かしたい左足側がまったく動いていおらず、ただ右足を体の正面側に動かしているだけとなってしまいます。そして、アーリーエクステンションにつながってしまうんです」と吉田。

画像: 写真A:左足を軸に、右足を体の正面側に出すように腰を回すとアーリーエクステンションの原因になってしまう

写真A:左足を軸に、右足を体の正面側に出すように腰を回すとアーリーエクステンションの原因になってしまう

「対して、正しい腰を回転させる動きとは『右足を軸に左足を後方側へ引くように動かす』ことなんです(写真B)。たとえば飛ばし屋の選手が思いっきりスウィングしたときにインパクトからフォローで左足が後ろ側にズレたりすると思いますが、あれも『右足を軸に左足を後方側へ引くように動かす』という、正しい動きをしているがゆえなんです」

画像: 写真B:右足を軸に、左足を後方側へ引くように動かすのが正しい腰の回し方だと吉田

写真B:右足を軸に、左足を後方側へ引くように動かすのが正しい腰の回し方だと吉田

正しく股関節を使うことができれば、腰の回転だけでなく上半身や腕の動きも理想的なものに近づく。

「左腰が後ろ側へ引かれることで頭が下がり、フロントベントと呼ばれる骨盤を前傾させる動きが入ります。すると右ひじが曲がったハンドファーストなインパクトが自然に作られるわけです」

ダウンスウィングで前傾角が崩れ、体が起き上がってしまう……そんな悩みを持つ人は、吉田の教えを参考に練習してみては?

画像: 吉田直樹プロが独自開発!ヘッドが走る感覚がつかめる「吉田ロープ」ってなんだ⁉ youtu.be

吉田直樹プロが独自開発!ヘッドが走る感覚がつかめる「吉田ロープ」ってなんだ⁉

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.