「プロが使っているから」「新モデルが出たから」とクラブを買うのはアマチュアゴルファーの楽しみのひとつ。だが、「それでは自分にとっての本当の相棒にはならないかもしれません」とスウィングコーチ/クラブフィッターの関浩太郎はいう。一体どういうこと?

「トーナメントで優勝した選手のギアに注目が集まり、アマチュアゴルファーのなかには『○○プロが使っているから』とクラブを選ぶケースは少なくありません。だけど、それは『そのプロに合うクラブ』であって『自分に合うクラブ』ではないですから、正しい道具選びとは言えません。それが自分にとっての『相棒』にはなりにくいです」(関浩太郎、以下同)

では、どうすれば長く使えてスコアメークにも役立つ“相棒”を手に入れられるのだろうか。関はドライバー、アイアンで異なるという。

「クラブを選ぶときの第一関門としてドライバーであればソール、アイアンはバックフェースのデザインを重視しましょう。そして、第二関門では構えたときの『顔』が好きかどうかを見極めてから性能の判断をするべきだと僕は思います」

画像: まずはドライバーはソール、アイアンはバックフェースのデザインを重視しようと関氏

まずはドライバーはソール、アイアンはバックフェースのデザインを重視しようと関氏

ゴルフショップでクラブが飾られているなかで自分にとって目を惹くもの、それこそがクラブ選びに必要な第一歩。そして構えてみたときの顔が「自分にとって美人だと思うクラブなのか」を自問自答し、そのあとに「飛ぶ・飛ばない」といった性能の判断をすることで自分の相棒となるクラブ選びをすることができるというわけだ。

そして、「美人」の基準はゴルファーによって違っていいという。

「スライサーはトウ側が膨らんでいて、つかまりの良さそうなフックフェース系の顔が美人だと感じやすいと思います。しかしその反対でフッカーはつかまりやすい顔は苦手なず。ゴルファーのミス傾向に対して安心感がある、もしくは美人だと思う顔は違いますし、違っていいんです」

画像: 構えたときの顔が美人かどうかを確認したあとに性能を判断する。それが相棒を見つけるためのコツだという

構えたときの顔が美人かどうかを確認したあとに性能を判断する。それが相棒を見つけるためのコツだという

つまり、一言でいえば性能などよりも「好み」を最優先しようということだ。ゴルフ場に行けば風も吹けば傾斜もある。ハザードやOB杭が目に入ればプレッシャーもかかる。その状況でナイスショットを放つためには、「好み」であること、つまり安心して構えられることがなにより大切な性能となるのだ。

そして自分の好きな顔が見つけられたら飛距離、ミート率、スピン量といった数値を確認し「イメージ通りの球が出ているのか」を確認。このような工程を経てクラブを選ぶことで、自分にとっての“相棒”を手に入れられる可能性が高くなるようだ。

プレー中に強い味方となるのがゴルフクラブ。だからこそ自分にピッタリ、自分の相棒と呼べるようなクラブを見つけることができたら、スコアメークにもつながるし、なによりゴルフが楽しくなるはずだ。

画像: いまドラコン女子が熱い! 飛ばし屋たちが勢ぞろいした日本ドラコン選手権をレポート youtu.be

いまドラコン女子が熱い! 飛ばし屋たちが勢ぞろいした日本ドラコン選手権をレポート

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.