日本のエース・松山英樹のコーチも務める気鋭のコーチ・目澤秀憲。マスターズ制覇の偉業にも貢献したコーチが、アイアンのアドレスの作り方を、初心者にもわかりやすく教えてくれた。

アイアンのボール位置はドライバーより右足寄り

「まず、基本的にアイアンはドライバーと違い、ボールに対してクラブヘッドが上から入る『ダウンブロー軌道』で打ちたいクラブです。そうなると、ボール位置はドライバーと比べて右寄りになりますし、ボールに対して少し体がかぶるように構えたいですね」(目澤、以下同)

ただし、ダウンブロー軌道を意識し過ぎると「体が突っ込み過ぎるなどミスにもつながってしまいます」と目澤。ではちょうど良いアドレスはどう作れば良いのだろうか。ゴルフクラブのなかでもちょうど中間の番手にあたる7番アイアンでのアドレスを例に教えてもらおう。

「まずは左手だけでクラブを握った状態でクラブヘッドをボールの横にセットし、両足をそろえて体の中心にボールが位置するように立ちましょう。この体勢から左足、右足の順で等間隔に広げてスタンスを作っていく、と決めておくと、ショットごとにボール位置やアドレスのズレが起きにくいです」

画像: 左手だけでクラブを握り、両足をそろえた状態から左足、右足の順で等間隔に肩幅程度のスタンス幅を目安に広げていく。そして最後に右手でもグリップしアドレスが完成。この手順だとショットごとにボール位置やアドレスのズレが起きにくいという

左手だけでクラブを握り、両足をそろえた状態から左足、右足の順で等間隔に肩幅程度のスタンス幅を目安に広げていく。そして最後に右手でもグリップしアドレスが完成。この手順だとショットごとにボール位置やアドレスのズレが起きにくいという

アイアンのスタンス幅は肩幅と同程度

スタンスの幅については自身の肩幅と同程度。ボールは体の中心に位置していればオッケーだ。もうひとつ意識してほしいポイントとして「構えた際の背骨のライン」を目澤は挙げる。

画像: アイアンの場合は背骨のラインがボールの上に位置するよう、まっすぐ構えるのが正解(写真左)。上半身が右や左に傾いてしまうのはNGだ

アイアンの場合は背骨のラインがボールの上に位置するよう、まっすぐ構えるのが正解(写真左)。上半身が右や左に傾いてしまうのはNGだ

「ドライバーの場合はアッパーブローで打ちたいのでアドレスの段階で背骨を少し体の右側へ傾けておきますが、アイアンの場合は体を右や左に傾けたりせず、背骨のラインがちょうどボールの上に位置するようまっすぐ構えるのが正解です。目線もボールを上から見下ろすイメージで大丈夫ですよ」

アイアンはスタンスの向きもチェック

また、7番アイアンの場合は両足のスタンスラインが目標方向に対して真っすぐになるように構えるのが正解だが、「ロング番手とショート番手の場合は、スタンスのラインを少し変えられるとより良いですね」という。

「ロングアイアンの場合は、右足を少し背中側に引いてクローズスタンス気味に構えると、クラブが鋭角に入り過ぎるのを防げます。対してショートアイアンやウェッジでは、右足を少し体の正面側へ出してオープンスタンスにしてあげると、ロフトが寝ていても自然とダウンブロー軌道に打ちやすくなりますよ」

画像: 7番アイアンのようなミドル番手の場合はスタンスラインは目標方向に対して真っすぐ(中)。ロング番手の場合は右足を背中側に引いてクローズスタンスに(左)、ショート番手の場合は右足を体の正面側に出してオープンスタンス(右)に構えると良いと目澤

7番アイアンのようなミドル番手の場合はスタンスラインは目標方向に対して真っすぐ(中)。ロング番手の場合は右足を背中側に引いてクローズスタンスに(左)、ショート番手の場合は右足を体の正面側に出してオープンスタンス(右)に構えると良いと目澤

スタンスラインの工夫ができると、異なる番手間でもクラブの入射角が一定になりやすく「同じアドレスやボール位置を大きく変えずとも打てますよ」と目澤。初心者に限らず、中・上級者にとっても覚えておいて欲しいポイントとのことだ。

This article is a sponsored article by
''.