お助けクラブであるユーティリティが進化を重ね、市販のアイアンセットでもロング番手が採用されないケースも増えてきた昨今。「長い番手がユーティリティでフォローできるからこそ、一度マッスルバックアイアンを試してみてほしいです」というのは、業界屈指のギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人。詳しく話を聞いてみよう。

グリーンを狙うミドルアイアンから下の番手にマッスルバックを入れる

こんにちは、ギアオタク店長の小倉です。さて今回は個人的な考察というか戯れ言です。

この連載でも何回か触れておりますが、昨今のユーティリティの進化ぶりは素晴らしく、アベレージゴルファーがそこそこ長い距離でも高い球で攻めていけるようになってきました。ロフトバリエーションも充実し、多ロフトのモデルも増えてきてこのままいけばアイアンがいらないんじゃないかというところまで行くかもしれませんね。

そんな中、みなさんにご提案したいのが「今こそマッスルバックを使うチャンスです!」ということ。マッスルバックを敬遠されている方は、ボールが上がりにくそう、飛ばなそうと思っているでしょう。その通りです(笑)。

ただそれに当てはまるのはロフトの立っている長い番手の話。6番ぐらいから下の番手は最近のアイアンの傾向と比べてロフトの大きい設定になっていることもあり、ボールは上がりますし、番手間の飛距離差が出ないなんてことはないでしょう。

画像: マッスルバックアイアンを試してみてほしいと小倉氏は言う

マッスルバックアイアンを試してみてほしいと小倉氏は言う

マッスルバックの良さは「実戦力」です。操作性はもちろん、小ぶりなヘッドによるラフなどからの悪いライからの抜けの高さや、ミスした時に予想外の結果にはなりづらい安定感の高さがあります。

マッスルバックのデメリットが際立ちやすい長い番手はユーティリティに任せ、グリーンを狙うミドルアイアンから下の番手にマッスルバックを組み込めばまさに実戦力の高いセッティングになると思うのです。

まぁ別にマッスルバックにこだわらなくても良くて、鍛造キャビティでもなんでもアスリート向けのアイアンであればこの話は成立してしまうのですが、どうせならとこんなお話をしてみました。どうしてもサイズと形状でアベレージゴルファーには敬遠されてしまいがちなマッスルバックですが、コースで使ってみて初めて良さが分かるクラブだと私は思っています。

先入観さえなければさほどテクニックがなくても十分使えるはず! 先入観はゴルフの楽しさを狭めてしまいますよ~。

This article is a sponsored article by
''.