ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回は「待ちチョロを防ぐコツ」を教えてもらおう。

ラウンド中は同伴競技者や前を回る組の進行の都合上、待ち時間が発生することがしばしばある。たとえば短めのパー4のドライバーでナイスショットが出て、2打目でグリーンを直接狙える状況だが、前の組がまだグリーン上でプレーしていたり、同伴競技者がミスショットをしてしまい打順を待っている場合などだ。

そんな状況で注意したいのが、待ち時間が発生したあとにいざ打ってみると普段では考えられないようなミスショットが出てしまう、いわゆる「待ちチョロ」。アレベージはもちろん、中・上級者でも待ちチョロを経験したことのあるゴルファーは少なくないことだろう。

画像: 待ちチョロを防ぐコツは? 兼濱に教えてもらおう

待ちチョロを防ぐコツは? 兼濱に教えてもらおう

では待ちの時間のあとの不意のミスをケアするためにはどのような点に気を配るべきなのか。兼濱は「『普段と違う状態』でのショットにならないよう気をつけましょう」と話す。

「まず待ちチョロの原因のひとつとして挙げられるのが、待ち時間によってプレーのリズムが崩れてしまうこと。これの対策としては、ショットを打っていい状態になるまでそもそもボールの前に立たないことです。待ちの時間がある以上、構えて『いつでも打てるよ』という状態を作っていても決してルーティン通りにスウィングすることはできないわけですからね」(兼濱、以下同)

さらに「打てる状態になるまで次のショットについて考え過ぎないこと」も大切だという。

「そもそも待ちの時間が発生している時点で、ボールをいい位置まで運べていて次の1打でグリーンオンが狙えるなどといったチャンスな状況の場合が多いです。そういうときに待ち時間で次のショットについてあれこれ思考する時間が長くなると、期待値が上がって自分で自分にプレッシャーをかけてしまったり、考えなくてもいい攻め方の選択肢が増えてしまいます」

待ち時間が発生しても次の1打のことはいったん忘れて「同伴競技者やキャディさんと談笑したり、体が固まらないように素振りして待つのが良いですよ」と兼濱。何ならゴルフに関係ないことをしておくのもオッケー。実際兼濱もプライベートなラウンドで待ち時間が長くなりそうな場合は「カートでケータイをいじりながら待機して、頃合いを見てボールのもとへ向かうこともあります」という。

待ちチョロに悩むゴルファーは、いつもと同じルーティンでプレーできる状態になるまで次のショットに関する準備をし過ぎないことを心がけてみよう。また、どうしても次のショットについて考えてしまい、自分で自分にプレッシャーをかけるくらいだったら「待ちの時間が発生したらレイアップして3打目勝負にする、と決めるのもアリですよ」(兼濱)とのことだ。

画像: 【高島早百合レッスン】バックスウィングで自然と胸が回る!スウィングを自然と整えるステップ打ちドリルとは?【飛距離アップ】【ドライバー】 youtu.be

【高島早百合レッスン】バックスウィングで自然と胸が回る!スウィングを自然と整えるステップ打ちドリルとは?【飛距離アップ】【ドライバー】

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.