ドライバーショットは300ヤード超を誇るタレント・ユージだが、アプローチショットは超苦手。そこで超絶・アプローチテクニックで知られる伊澤秀憲プロに教えを乞い、小技を磨くことに。今回は、難度が高いグリーンエッジから近いターゲットに対するアプローチの打ち方を教えてもらう。

伊澤:今回は、ランが出せない状況でボールを止めるアプローチの打ち方をレクチャーしたいと思います。

ユージ:それ、本当にできれば嬉しいプレーです。プロのアプローチとかを見ていて憧れる、グリーン上で球がキュキュッとスピンで止まったりする球、あれが打ちたいですね。

伊澤:わかりました。ではやって行きましょう。

――ユージが挑戦するのは、やや砲台になっているグリーンに向かって打つアプローチ。ボールからグリーンまでの距離は5メートルくらいで、ピンに見立てたペットボトルはグリーンエッジから2メートルくらいに置かれていると言う状況だ。

画像: 伊澤(右)のレッスンを受けながら、グリーンエッジから近いピンへの寄せにユージ(左)が挑戦! 赤丸位置のペットボトルをピンに見立てて行った

伊澤(右)のレッスンを受けながら、グリーンエッジから近いピンへの寄せにユージ(左)が挑戦! 赤丸位置のペットボトルをピンに見立てて行った

ユージ:この状況、嫌ですねぇ~。

伊澤:ですよね。

ユージ:この状況で僕なら、低い球で手前の土手にワンクッション入れて、ボールの勢いを殺してピンに寄せる打ち方をします。どうですか?

伊澤:大抵のアマチュアの方も、ユージさんと同じ選択をすると思います。

ユージ:じゃあ打ってみますね。

――ユージが打つと、ターゲットのペットボトルを大きくオーバーする結果に。

画像: ボール右に置き、フェースを被せて打ったユージ。しかしピンに見立てたペットボトルを大きくオーバーしてしまう

ボール右に置き、フェースを被せて打ったユージ。しかしピンに見立てたペットボトルを大きくオーバーしてしまう

ユージ:あららら。いま、けっこうグリーンの手前に落としたと思ったんですけどね、でもあんなにオーバーしてしまうなんて……。これはどうしたらいいんでしょう。

伊澤:今ユージさんは土手を目がけて低い球を打つために、ボールを右に置き、フェースを被せて打っていましたよね。

ユージ:はい。それで上手く土手に当たったんですけどね。

伊澤:でもその打ち方だとエッジに近いピンに対しては、球の勢いが強すぎて今のように土手に当たってもオーバーをしてしまいますよね。

ユージ:なるほど。じゃあどうしたらいいんですか?

伊澤:「体重移動」と「球の位置」によって低く出てスピンで止める球と、高く出てある程度スピンが効く球の打ち分けができるんですよ。

ユージ:えぇ、本当にそんなことができるんですか。ぜひ教えて下さい。

伊澤:まず「体重移動」です。アドレスのときの手の位置をできるだけ変えずに、バックスウィングで右足に、フォローで左足に体重を乗せていきます。そうすると手元の位置は体に対してはほとんど動かず、体重移動のぶんだけ動きます。この体重移動の過程でボールを打つことで、一定のリズムや強さで球を捉えることができるので距離感が合いやすくなります。

画像: バックスウィングで右足に、フォローで左足に体重移動するイメージでアプローチするのがいいという。手元と体の位置関係を変えないことで、体重移動に合わせた一定のリズムや強さでインパクトできる

バックスウィングで右足に、フォローで左足に体重移動するイメージでアプローチするのがいいという。手元と体の位置関係を変えないことで、体重移動に合わせた一定のリズムや強さでインパクトできる

ユージ:僕が最初にフェースを被せて打ったときのように、球が勢いよく飛んでしまうということはないわけですね。

伊澤:そうです。体重移動は、球の強さに影響します。

ユージ:では、もうひとつの「球の位置」は?

伊澤:これは球の高さとスピンとの関係です。まず、ボールの位置を真ん中辺りにします。そうすると手は、ほんの少しだけハンドファーストにセットされます。この状態で体重移動で打つと球はやや低めに出ますが、ユージさんが最初に打った球と違って、クラブの入り方もゆるやかでインパクトで強く入らないので、距離的にすごくオーバーするようなことは少ないです。そしてフェースの入り方が良い角度で入ってくるので適度にスピンも掛かります。

画像: ボール位置を体に対して真ん中にセットすると、やや低めに打ち出されインパクトが強くなりすぎず、適度にスピンもかけられる

ボール位置を体に対して真ん中にセットすると、やや低めに打ち出されインパクトが強くなりすぎず、適度にスピンもかけられる

ユージ:本当ですか! じゃあちょっとやってみます。

――ユージがやってみると打球は目標のペットボトル近辺でキュッと止まる。

ユージ:おぉ~、すごくない!? 最初に僕がやった打ち方で打った球と同じ辺りに落ちたけど、今度は止まりましたよ。

伊澤:インパクトの強さを一定にできれば距離感も合ってきますよね。

ユージ:なるほど。

伊澤:次に、球を少し左に置いてみます。そうすると手がボールよりも後ろにあるハンドレート気味の構えになり、球はやや高く上がりスピンも効いて止まります。

画像: ボール位置を体に対してやや左に置くと、ハンドレート気味の構えになり、高さがやや出てスピンも効くアプローチになる

ボール位置を体に対してやや左に置くと、ハンドレート気味の構えになり、高さがやや出てスピンも効くアプローチになる

――ユージがやると、伊澤の言うように先ほどの球よりも高く上がった球は、落ちてからスピンが効いてペットボトル近辺で止まった。

ユージ:うわ、見ました。止まりましたよ。

伊澤:これって、スウィング的なテクニックって使っていないんですよ。

ユージ:え、どういうことですか。

伊澤:球を上げるためにフェースを開いたり、スピンを掛けるためにカットに入れたりといった技術的な部分は一切やらずに、スウィング的にやったのは体重移動だけ、あとは球の位置を変えることで低く出したり、高く出したりしただけですよね。

ユージ:はい。手で何かをしたっていうことは一切なかったです。

伊澤:それで手が余計な動きをしないので良い角度でクラブが入ってきてスピンも掛かります。

ユージ:これはすごいな。今回も、自分の今までのアプローチの概念が覆されました。ありがとうございます!

TEXT&PHOTO/古屋雅章
撮影協力/葉山国際カンツリー倶楽部

画像: 【スピン】「ギュッと止まるアプローチ」が打ちたい!ユージにアプローチの達人・伊澤秀憲が教えた2つのポイント【グリーン周り】 youtu.be

【スピン】「ギュッと止まるアプローチ」が打ちたい!ユージにアプローチの達人・伊澤秀憲が教えた2つのポイント【グリーン周り】

youtu.be
画像: アプローチこそ体重移動で打つ! 寄せの達人・伊澤秀憲がユージに授けた、安定してグリーン周りから寄せるコツ youtu.be

アプローチこそ体重移動で打つ! 寄せの達人・伊澤秀憲がユージに授けた、安定してグリーン周りから寄せるコツ

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.