アマチュア世界1位の中島啓太をナショナルチーム入りまで導いた岩本肇コーチに教わる「これだけは覚えておきたいゴルフスウィング」の前編は、クラブヘッドを走らせる手の使い方をお届け。

手の使い方を覚えることが上達への近道だ

時代や活躍したプレーヤーの打ち方によってさまざまな理論や打法が雑誌やネット、動画配信サイトで溢れかえっている。しかし「ゴルフスウィングにおいて、これだけは身につけておきたい普遍的なクラブの扱い方があるんです」というのは、世界ランク1位の中島啓太をナショナルチーム入りまでをサポートした岩本肇コーチ。

「クラブとの接点である手の使い方を身につけることで、クラブヘッドを効率よく加速させスウィングの基本の動きを身につけることができます」(岩本肇、以下同)

岩本コーチはこれまでのレッスン経験から「まず覚えるべきは手の使い方」だと力説する。

「グリップの握り方によってヘッドが手元を追い越すタイミングは変わりますが、基本になるフルスウィングではダウンスウィングで手元が先行し、インパクト後にクラブヘッドが手元を追い越していく動きは共通しています」

確かにプロのスウィングを見ると、振り抜きがスムーズでボールは勝手に遠くまで飛んでいるように見える。でも我々が実際にボールを打とうとすると、ダフったりトップしたりしないように気をつけながら、フェースをターゲットに対して直角に当てようともしなくてはならない。

「フェースをターゲットにスクエア(直角)に当てたい気持ちはわかります。ですがここではスムーズにヘッドを加速させて振り抜ける手の使い方を覚えてください。まず体の正面で両手を離して握ります。そして左手を押して右手は引くように力を加えクラブを立たせた状態(タメが作られた状態)を作ります。この左手と右手の力の入れ方、入れる方向をしっかりと覚えてください」

画像: クラブを体の正面で持ちクラブを立てる動き「左手は押し、右手は引く」力の入れ方を覚える

クラブを体の正面で持ちクラブを立てる動き「左手は押し、右手は引く」力の入れ方を覚える

「次に左手を押し右手を引きながらクラブをバックスウィング方向に倒します。そこから右手を上、左手が下という位置関係を保ちながらフォロー方向にクラブを倒します。このとき左手首は親指方向に角度をつけたままにしてクラブを左右に倒してください。じつはこの感覚がスウィング中には必要になります」

画像: 左手を押し、右手を引く力を保ったままクラブを左右に倒す

左手を押し、右手を引く力を保ったままクラブを左右に倒す

左手の親指方向に手首を曲げる動き、いわゆるコックをしっかりと使い、この手首の角度をほどかずにコックを保ったままスウィングする感覚を覚えて欲しいと岩本コーチ。つまりコックをキープして(左手を押して右手を引く感覚のまま)切り返し、インパクト付近では遠心力が働き手首は伸びるが左手を押す感覚を持ち続けることでフォローではスムーズにたたまれるというのだ。

まずはクラブヘッドをスムーズに加速させるて振り抜くこの感覚を覚えることで効率よくヘッドスピードを上げられるようになると岩本。

「フェースの開閉や左手の甲の向きなど真っすぐに飛ばすことはいったん置いておいて、『右手が上で引く、左手は下で押す』感覚をもちながらスウィングすることを覚えるのが大切です。結果的に左ひじが引けずに体の回転に伴ったクラブの動きでスウィングできるようになります」

画像: 左手で押し右手を引きながらテークバックを始動し、その感覚を保ったままスウィングすることで体の回転に沿ってスムーズにヘッドを加速させることができる

左手で押し右手を引きながらテークバックを始動し、その感覚を保ったままスウィングすることで体の回転に沿ってスムーズにヘッドを加速させることができる

「フェースを開いて閉じる」、「シャットに上げて返さないように打つ」などグリップの握り方の違いや持ち球によって使い方やイメージは人それぞれ千差万別だが、特殊な意向を持って打つショットでない限り左ひじが抜けて飛距離が出ないようなスウィングをプロゴルファーはしていない。

『右手が上で引く、左手が下で押す』まずは、この感覚を覚えてみてはいかがだろうか。

取材協力/4plus フィッティングスタジオ&ゴルフサロン

This article is a sponsored article by
''.