ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回は「つま先上がりのライ」からショットする際の注意点を教えてもらおう。

ゴルフコースにある傾斜のかかったライは「つま先上がり」、「つま先下がり」、「左上がり」、「左足下がり」の4種類に大別される。

そのうちアマチュアの遭遇率が比較的高めなのがつま先上がりのライ。フェアウェイの左右が高いすり鉢状になっていることが多いゴルフコースでは、1打目のドライバーショットでのスライスによって、2打目地点がフェアウェイ右寄りになることが多いからだ。

画像: つま先上がりのライからショットする際の注意点は?

つま先上がりのライからショットする際の注意点は?

ではつま先上がりのライからショットする際に気を付けるべきことを、兼濱に教えてもらおう。

「まず平坦なライよりもボールが高い位置にあるため、普段通りの長さでクラブを握ってしまうとヘッドの最下点がボール位置より右寄りになり、ダフりやすいです。また、平坦なライよりもフェース面が左側を向きやすい=つかまりやすい傾斜と言えます」(兼濱、以下同)

これを解決するためには、クラブを普段よりも短く握り、ボールの高さに対応することが必要となる。「まず地面を擦るように素振りをして、気持ちよく振り抜ける短さを見つけてください」と兼濱。

画像: つま先上がりのライではボールの位置が高くなっているため、そのぶん短く握ろう

つま先上がりのライではボールの位置が高くなっているため、そのぶん短く握ろう

そのうえで100切りを目指すレベルのゴルファーが注意すべきこととして、「フルスウィングが危険な傾斜であることを覚えておいてください」と兼濱は言う。

「傾斜の度合いが強い場合、自分が気持ちよく振って気持ちよく当たったときボールが極端につかまり過ぎたり、傾斜のぶん振り遅れやすくてすごくプッシュアウトしやすかったりと、とにかくフルスウィングが危険だと言えます」

とくにフェアウェイの幅が狭いホールでつかまり過ぎて2打目がOB、という状況はもっとも最悪のケース。これを避けるためにはどうすればよいのだろうか。

「まず短い番手ほどライ角の影響を受けやすいので、打ちたい距離の適正番手ではなく普段より1~2番手長い番手を選びましょう。そのうえで曲がり幅を考慮して狙いどころよりも少し右を向くように構え、クラブを短く持ってスリークウォーター程度の振り幅で軽く振るのがオススメです」

This article is a sponsored article by
''.