ティーイングエリアの左右がOBなどでプレッシャーのかかるホールでは「ティーショットの立ち位置で上手く工夫することが大切ですよ」とプロゴルファー・大谷奈千代。詳しく話を聞いてみよう。

ドライバーショットを打つティーイングエリアでは、自分の好きなところにティーアップすることができるんです。しかし、選択肢があるってありがたいようなありがたくないような……。そもそもどうやって選んでいるの? なんて疑問が浮かんできますよね。

今の自分のショット力でスコアを作っていくために攻略法があるんです。今回は上級者さんやプロゴルファーがおこなっている、OBやペナルティエリアを避けるための工夫についてご紹介させていただきます!

画像: ティーイングエリアの立ち位置に気を配ることで、OBのリスクを減らせるという

ティーイングエリアの立ち位置に気を配ることで、OBのリスクを減らせるという

例えば、フェアウェイの左側が崖になっているようなOBやペナルティエリアのホールでは「立ち位置」に注意が必要です。フェードをきちんと打てるショット力のある方は問題ありませんが、月イチゴルファーの方は、ティーイングエリアの右サイドや、センターにティーアップすると危険ですよ!

右サイドに立つことで打ってはいけない左側のエリアがたくさん目に入ってしまうので、過剰にプレッシャーが掛かってしまうので、精神的な理由からさまざまなミスショットを引き起こしてしまいます。

正解の「立ち位置」はセンターからできるだけフェアウェイの左サイドが見えないよう工夫することにあります。つまり、ティーイングエリアの左端寄りに立ち、フェアウェイの右側を向いてアドレスすることなんです。

画像: 左サイドが危険ならティーイングエリアの左端に立ってフェアウェイの右側を向いて構える。右サイドが危険ならティーイングエリア右端に立ちフェアウェイ左側を向いて構えよう

左サイドが危険ならティーイングエリアの左端に立ってフェアウェイの右側を向いて構える。右サイドが危険ならティーイングエリア右端に立ちフェアウェイ左側を向いて構えよう

上級者さんはフェアウェイの対角線なりに打っていきながら、できるだけ恐怖心を煽るOBやペナルティーエリアを見えないように背中で消して「立ち位置」を調整しています。余計なプレッシャーを排除するためのこういったひと工夫がスコアをまとめる大きな要因のひとつになってくるんです。

反対に、右サイドが怖いホールでもコースの攻略方法のルートは対角線がヒントになりますよ! 左サイドが危険なホールとは反対に右サイドでセットアップして左サイドからゲームを進めていくようにしましょう。

そんな「立ち位置」は練習場でもこんな効果が期待できるんです。普段の練習からボールを右に打ち出してしまい、大きく曲がるフックボールでお悩みがちな方はクラブの軌道が強くインサイドから入りすぎてしまっています。

画像: 練習場のいちばん右端はネットや壁などが近い影響で、過剰なインサイドアウト軌道が自然と改善されやすい

練習場のいちばん右端はネットや壁などが近い影響で、過剰なインサイドアウト軌道が自然と改善されやすい

そんな方は練習場のいちばん右端で練習するようにしましょう。右側のネットがすぐ側にあるので、インサイドから過剰に入りすぎるクラブの軌道が自然と改善されやすくなります。

反対に、ボールを左に打ち出してしまい、大きく曲がるスライスボールでお悩みがちな方はクラブの軌道が強くアウトサイドから入りすぎています。そんな方はいちばん左端で練習すると良いですよ!

このようにティーイングエリアや練習場での立ち位置の理解を深めることで、OBを減らしたり、また過剰になりすぎるクラブの軌道を矯正することができるようになるので理想のオンプレーンを習得することもできるんです。

立ち位置に気を配り、ドライバーでOBを1回でも減らすことができれば、スコア的にはもちろん精神的にも良い効果がありますよね。目からの情報を上手に使ってゲームを楽しんでみて下さい!

This article is a sponsored article by
''.