「MT-28」「MTIウェッジ」など数々の名器を世に送り出し、日米両ツアーで多くのプロ支給品を手がけたクラブ設計家、宮城裕治氏が流行に惑わされないクラブ選びとクラブ設計の真実をクールに解説。今回はボールの選び方について教えてもらった。

みんゴル取材班(以下、み):最近はディスタンス系ボールとスピン系ボールの差が小さくなってきているような気がします。

宮城:1ピースや2ピースの時代は、ドライバーは飛ぶけれどグリーンで止まらないボールか、止まるけれど飛ばないボールのどちらかでした。しかし、3層以上のマルチピースが登場してからは、ロングショットはロースピンで飛ぶし、アプローチはハイスピンで止まるようになりました。

画像: 3ピースに4ピース、スピン系にディスタンス系、ボールの種類もいろいろあるけれど、クラブとの相性、プレーヤーとの相性はあるのだろうか?

3ピースに4ピース、スピン系にディスタンス系、ボールの種類もいろいろあるけれど、クラブとの相性、プレーヤーとの相性はあるのだろうか?

み:ボールとクラブの相性は考えるべきですか?

宮城:相性の良し悪しは昔ほどではありませんが考えたほうがいいでしょう。とくにスピンの少ないヘッドにスピンを減らすシャフトを入れている場合は要注意です。ロースピンのディスタンス系ボールを使うと、初速が足りない人はボールがおじぎしてかえって前に飛びません。あまりに飛ぶボールはウェッジやパターの飛び過ぎも怖いですね。

み:自分と相性のいいボールはどうやって見つけたらいいですか。

宮城:僕自身の選び方としては、まずドライバーでチェックします。コアが潰れなくても潰れすぎても飛ばないので、打ってみて抵抗を感じないコンプレッションのボールを選びます。次に大事なのはウェッジとパターの初速です。ストロークと同じ速度で転がるのがコントロールしやすいボールです。あまりに飛び出しの速いボールは止めたほうがいいでしょう。ちなみにナイキでボール開発をしていたロック石井さんから聞いた話ですが、タイガー・ウッズはボールに対して音のことしか言わなかったそうです。音で距離感を出すタイガーは、下りのスライスでもカチッと音がするボールを求めていたのです。

み:ボールの価格によって性能の違いはありますか。

宮城:クラブにはお金をかけるけれど、どうせなくすからと廉価ボールを使っている人もいますがそれは間違い。飛んでいくのはクラブではなくボールなので一番お金をかけるべきです。毎回違うボールを使うのも上達を妨げます。同じブランドの同じタイプのボールを使うことでイメージを作ることが大事です。あとは表面に傷がついたらすごく曲がるので替えましょう。ケチッてOBを出していたら意味がありません。

This article is a sponsored article by
''.