ブレードタイプにマレットタイプ、ヘッドの形状を問わず、いろんなネックのパターが増えてきた。どのタイプを選べばいいのか? 大好きクラブフィッター・小倉勇人が考えた

クラブフィッターの小倉です。みなさんは、パターを購入する際、何をチェックしていますでしょうか。ヘッドの形状や重さなどそれぞれポイントがあると思います。最近のパターには、同一ヘッドでネックの違う仕様が用意されているモデルが増えてきました。個人的にとてもいい流れだと思っています。なぜなら同じヘッドでもネックが違うだけで性能はもちろん、構えやすさまで変わってくるからです。ネックの違いによって生まれる差を理解しておけば、より自分に合ったモデルを手にすることができます。今回は、そんなパターのネックによって変わる要素をお話しましょう。

パターの代表的なネックは大きく分けて4つあります。カギ型、ピンネックなどとも呼ばれる「クランクネック」、ネックが短くスラントネック、ショートネックとも呼ばれる「ショートスラントネック」、ネックがほとんどなく、シャフト自体を曲げて特性を付ける「ベントネック」、そしてフェースの芯に向かって真っすぐシャフトが装着されている「センターシャフト」です。

画像: 写真左からショートスラントネック、ベントネック、センターシャフト。同じヘッドでもネックが違うパターが増えてきたが性能的には何が変わるのか?(写真は週刊ゴルフダイジェストより 撮影/大澤進二)

写真左からショートスラントネック、ベントネック、センターシャフト。同じヘッドでもネックが違うパターが増えてきたが性能的には何が変わるのか?(写真は週刊ゴルフダイジェストより 撮影/大澤進二)

これらのネックの違いが、大きく表れるのは重心角です。重心角とは、ヘッドを宙に浮かした状態でシャフトを支えた時に、ヘッドがどのくらい傾くかを表したもの。このヘッドの傾き具合によって、振り味が大きく変わってきます。ヘッドの傾きが大きいほど、ストローク中に、ヘッドが開閉しようとする力が大きく働くため、ヘッドをワイパーのように動かすアーク式のストロークタイプの方にマッチしやすいです。反対にヘッドが傾かず、フェースが真上を向くモデルは、ストローク中にヘッドが開閉しようとする力がとても小さいため、ヘッドを真っすぐ動かすストレート式のストロークタイプの方にマッチしやすくなります。

ヘッドの特性やネックの微妙な違いによって、傾き具合は変わりますが、一般的にショートスラントネックが一番ヘッドの傾く角度が大きく、次にクランクネック、ベントネック、センターシャフトといった順になります。ベントネックは曲げ方によってヘッドの傾きを調整することができるため、傾くタイプとフェースが真上を向くタイプ両方がありますので、注意が必要です。センターシャフトも微妙にフェース面上の芯からヒール寄りにズラしたモデルも存在します。そういったモデルは少しだけヘッドが傾くように設計されています。

もうひとつネックによって大きな違いが生まれる部分がFP(フェースプログレッション)値です。FP値とは、シャフトの軸線に対して、フェース面がどこに位置しているかということを表した数値です。ウェッジの、出っ歯、グースみたいなことですね。クランクネックやショートスラントネック、ベントネックの多くが真上から見た時にシャフトの右側の面にフェースが来るように設計されています。こういった設計になっている仕様をフルオフセットと呼称します。対してセンターシャフトの多くは、シャフトの左側の面にフェース面が来るように設計されています。こういった設計をオフセットなしと呼称します。このFP値の違いは、構えやすさに影響します。ボール位置を比較的右足寄りにセットする方はフルオフセットの方が構えやすく、ボールを左足寄りにセットする方は、オフセットなしの方が構えやすくなります。また利き目によっても構えやすさが変わってきます。利き目の真下付近にフェースが来た方が正確に構えやすくなります。性能だけでなく正確に構えるという点からもネック形状は大きな意味を持っているのです。

これらは、モデルによって当てはまらないパターもあるので、一概には言えませんが、ネックによって同じヘッドでも性能や使い勝手が大きく変わるというのは、ご理解いただけたかと思います。ぜひ次にパターを購入する時はヘッドだけでなく、ネックにも注目してみてください。

This article is a sponsored article by
''.