「飛距離不足」「方向性が安定しない」というようなお悩みを抱えるゴルファーは多い。しかし、浜松町ゴルフ倶楽部でレッスンをするインストラクター・森山錬は「どちらもあることを改善することで解決するはず」という。それっていったいなに?詳しく話を聞いてみた。

「アマチュアゴルファーの方からいただく質問を思い出してみると、『ドライバーが曲がる』『もっと飛ばしたい』というように“飛距離”と“方向性”の両方で悩んでいるケースが多い印象です。そして、それぞれに合ったドリルを試したり、ポイントを意識するゴルファーは少なくないのではないでしょうか。だけど、じつはどちらも、『スウィングの効率』を高めることで解決する可能性が高いと僕は考えています」

たとえば、飛距離を伸ばしたいゴルファーであれば、ヘッドスピードアップドリルに挑戦したことがあるかもしれない。しかし、森山氏はスウィングの効率を高めることができると「自然とヘッドスピードは上がりますし、結果的に飛距離は伸び、方向性も安定してくる」という。つまり、あらゆる方面でスウィング上達につながるというわけだ。

画像: 飛距離アップ、方向性安定したいなら意識するべきなのは「体の軸」

飛距離アップ、方向性安定したいなら意識するべきなのは「体の軸」

とはいえ「スウィングの効率を高めること」は、我々アマチュアゴルファーにとって簡単ではない。いったい、どうしたらいいのだろうか? 「スウィングする上で“軸”を理解することが大事」と森山氏は続ける。

「たとえば、テニスや野球など動いているボールに対して打つスポーツは、体の軸が多少ブレたとしても致命的なミスにはなりにくいはず。だけど、ゴルフの場合は、止まっている球を打つため、軸がブレるとスウィングの“最下点”がブレてしまう。つまり、軸が安定していないとダフリやトップというようなミスへつながりやすく、ブレる幅が大きいと致命的なミスにもなる。だからこそ、軸を安定させる意識から始めることが重要なんです」

では、軸を安定させるためにどんな練習をしたらいいのか。森山氏は「クラブ横持ちドリル」が軸を感じやすく、効果的だという。

画像: クラブはショートアイアンからドライバーなど何でもOK! クラブを横に持ち、速く素振りをして体の軸を感じよう

クラブはショートアイアンからドライバーなど何でもOK! クラブを横に持ち、速く素振りをして体の軸を感じよう

「片手にヘッド、もう片手でグリップエンドを持ち、クラブを横にした状態で素振りをするだけという簡単なドリル。この状態でゆっくり素振りすると、可動域を広げるストレッチですが、腹筋に力が入る感覚を意識しながら速く素振りすることで、体の軸を感じやすくなります。即効性はありませんが、練習前に取り入れることで段々と“軸”を安定させたスウィングを身につけられるはずですよ」

体の軸を安定したスウィングを身につけるためには地道な練習が必要になるが、大きな効果を得られるはずだ。飛距離や方向性に悩んでいるゴルファーはまず「軸が安定しているか」を確認してみるところから始めてみてはいかがだろうか?

撮影協力/浜松町ゴルフ倶楽部

This article is a sponsored article by
''.