軸をキープしながら深いテークバックを取るには胸椎の柔軟性が大切だというのは、稲見萌寧の賞金女王獲得をサポートした小楠和寿トレーナー。自宅やオフィスでできる簡単ストレッチを教えてもらった。

どうしてもコースに出るとテークバックが浅くなって早打ちになったり、手打ちになってしまうもの。そのミスは胸椎の柔軟性が落ちて深いテークバックが取れなくなっているせいかもしれないと小楠トレーナー。体幹部をねじる動作に効果的なストレッチを教えてもらおう。

「「下半身の動きに制限を加えて、特に胸椎の柔軟性を保つストレッチになります。背骨の構造上、ねじる動きができるのは胸椎の部分だけになるので胸や肩のラインをねじるためには、胸椎の柔軟性が不可欠になります。この部分の柔軟性が落ちているのに深いテークバックを取ろうとすると、下半身や骨盤が過度に動かすことになりスウィングは不安定になってしまいます」(小楠トレーナー、以下同)

画像: 下半身の動きを制限して上半身を捻転させるストレッチで胸椎の柔軟性を保つと軸ブレのない深いテークバックにつながる

下半身の動きを制限して上半身を捻転させるストレッチで胸椎の柔軟性を保つと軸ブレのない深いテークバックにつながる

テークバックで捻転するのは、みぞおちから首の付け根までの胸椎の部分だという。胸椎の柔軟性が落ちた状態で深くテークバックしようとすると、頭を右に振って可動域を補う動作が入り軸がブレることにもつながってしまう。画像Aのようにターゲット方向に倒れたり(左)、右への移動が大きくなってしまっている人(右)は要注意だ。

画像: 画像A 胸椎の柔軟性が落ちるとテークバックでターゲット方向に傾いたり(左)、右への移動が大きくなる(右)など可動域が落ちているのに深くテークバックをしようとするとそれを補う動作が入ることで軸が安定しなくなってしまう

画像A 胸椎の柔軟性が落ちるとテークバックでターゲット方向に傾いたり(左)、右への移動が大きくなる(右)など可動域が落ちているのに深くテークバックをしようとするとそれを補う動作が入ることで軸が安定しなくなってしまう

まずは腕立て伏せの姿勢を取り、体を真っすぐに伸ばす。次に右足を右手の横にひざを曲げて右腕を天井に向けてゆっくりと呼吸を止めずに伸ばしていく。片側10秒を2セットから始めてみよう。実際にやってみると年齢ににもよるが、太ももうらから腰回り、背中肩回りまで伸ばされる感覚になり柔軟性が落ちていることが痛感するはず。左右交互にやることでテークバック側とフォロー側にも効果がありそうだ。

画像: 画像B まず両足を伸ばし腕立て伏せの姿勢をとり、右足のひざを曲げ腕の横に置き、右腕を天井に向けて肩のラインが地面と垂直になるようにストレッチする(右サイドの場合)

画像B まず両足を伸ばし腕立て伏せの姿勢をとり、右足のひざを曲げ腕の横に置き、右腕を天井に向けて肩のラインが地面と垂直になるようにストレッチする(右サイドの場合)

「NGなのは下半身が動いてしまい胸椎が捻転しないこと。骨盤を傾けずに頭を中心に肩のラインをしっかりと回していきましょう。もちろん無理のない範囲で大丈夫です」

画像: 画像C 骨盤を傾けずに頭を中心に肩のラインを回すように意識しよう

画像C 骨盤を傾けずに頭を中心に肩のラインを回すように意識しよう

前傾角のキープにもつながる胸椎のストレッチでスウィングの質を高めよう。

取材協力/J's sports body

画像: “ド”がつくほどのスライスを直したい! 元バレーボール女子日本代表・狩野舞子が小澤美奈瀬に教わった、スウィングを変えずに改善する方法とは?【ドライバー】【ゴルフレッスン】 youtu.be

“ド”がつくほどのスライスを直したい! 元バレーボール女子日本代表・狩野舞子が小澤美奈瀬に教わった、スウィングを変えずに改善する方法とは?【ドライバー】【ゴルフレッスン】

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.