現在開催中のPGAツアー「ZOZOチャンピオンシップ」。同大会を練習日から現地で観戦中のプロゴルファー・兼濱開人が、PGAツアーメンバーたちのプレーを見て感じた、アマチュアゴルファーも参考にできる上達ポイントをご紹介! 今回は試合中のルーティンについて教えてもらった。

今回は日本初のPGAトーナメントであるZOZOチャンピオンシップに、兼濱開人が指定練習日から毎日現地に入って100切りを目指すアマチュアゴルファーに必要なポイントを見つけてきました。

練習日と初日・2日目をみて100切りを目指すゴルファーにも参考になるポイントを、練習日編・試合編に絞って解説します。

練習日の上達ポイントに続き今回は試合を観て感じたことをお伝えしようと思います。

試合中にもっとも感じたポイントとしては、判断が早い、ルーティンが短い、ミスした後の切り替えも早い、とにかく早いという印象です!

ティーイングエリアについては、クラブを抜いて打つまでの時間がとてつもなく早いです。練習ラウンドですでにやることが決まってるということもあるかもしれませんが、それにしても早い印象がありました(遅い選手も、もちろんいましたが)。

画像: PGAツアーメンバーは、とくにティーイングエリアのドライバーショットでクラブを抜いてから打つまでの時間が早い選手が多かったという(写真は2022年のZOZOチャンピオンシップ 撮影/岡沢裕行)

PGAツアーメンバーは、とくにティーイングエリアのドライバーショットでクラブを抜いてから打つまでの時間が早い選手が多かったという(写真は2022年のZOZOチャンピオンシップ 撮影/岡沢裕行)

とくにボールをセットしてから打つまでの流れがいい意味で機械的で、所作やそれにかける時間ともに一定でした。

「ルーティンを一定にしましょう」という言葉はなんとなく耳にしたことがあるという方も多いとは思いますが、実際に観戦して観るとその再現性の高さに驚く方もいると思います。

ルーティンを一定にすることで、打つ前に過度な緊張を防いだり、考えすぎて動きがぎこちなくなる事を防いでくれる効果を期待できます!

それと、これはあくまでも主観での話ですが、ルーティンが淡白な選手のほうが感情の切り替えが早いように見えました。

感情の引きづりはリズムが崩れる大きな要因になってくると思うので、ルーティンもリズム良く気持ちの切り替えもテンポよくすることで、PGAメンバーと同じような気持ちでコースと向き合えるのではないかと思います。ぜひ参考にしてみてください。

This article is a sponsored article by
''.