「MT-28」「MTIウェッジ」など数々の名器を世に送り出し、日米両ツアーで多くのプロ支給品を手がけたクラブ設計家、宮城裕治氏が流行に惑わされないクラブ選びとクラブ設計の真実をクールに解説。今回はFWの名器について語ってもらった。
画像: 「M2もM4も重心が低く、ロースピンで飛ぶ設計になってます」と宮城氏は語る

「M2もM4も重心が低く、ロースピンで飛ぶ設計になってます」と宮城氏は語る

プロが評価するFWは、アマチュアにもおすすめできる

みんゴル取材班(以下、み):松山英樹も使っていた2017年モデルのテーラーメイド「M2」や「M4」は今でもプロやトップアマに人気がありますが、どこがいいのでしょう。

宮城:「M2」も「M4」もカーボンクラウンでネックも軽いので重心が低く、ロースピンで飛ぶ設計になっています。また、テーラーメイドのFWは伝統的にソールのすわりと抜けがいいので、ティーショット以外でも使いやすいところが長所です。

み:中古なら、かなり安く手に入ります。アベレージゴルファーでも使えますか。

宮城:プロが評価しているFWはアマチュアにもメリットがあります。5Wや7Wならアベレージゴルファーでも問題なく使えます。

3Wも13度とか14度は技術やヘッドスピードが必要になりますが、15度とか16度のハイロフトモデルはちょっと振れる人なら十分球は上がります。

ただ、カーボンクラウンを採用したモデルであまり古いものはおすすめできません。

み:カーボンクラウンに限ってですか? なぜでしょう。

宮城:シャフトを抜くときにヒートガンの熱が伝わりやすいのでクラウンの接着が剥がれやすくなっているものがちょくちょくあります。純正シャフトなら大丈夫ですが、リシャフトした形跡のあるものは要注意。「M2」あたりはそろそろ賞味期限が切れる頃です。

「Vスチール」はソールの抜け、「スティールヘッド」はスピン量が特徴

み:なるほど。もっと古いモデルでプロの評価が高かったテーラーの「Vスチール」やキャロウェイの「スティールヘッド」なんかはどうでしょう。

宮城:とくに初代の「Vスチール」はソールの抜けがピカイチでねらいやすいFWでした。ふつうの板フェースですが肉薄で反発性能が高く距離も出ましたね。

一方、「スティールヘッド」はスピン量が多いモデルでした。というのも当時はクラウンを薄く作れなかったため重心が高かったからです。4番、5番、7番はグリーンで止まる球が打てるのでプロには重宝がられていました。

み:テーラーメイドとキャロウェイ以外で宮城さんのおすすめの名器はありますか。

宮城:特別抜きん出たところはないけれど買って失敗しないのはピンのFWです。飛ぶわけではないですが、球が上がりやすくてミスが少ないのでアマチュアにはおすすめです。

み:最後に中古でFWを選ぶコツを教えてください。

宮城:ひとくちに名器といっても設計思想はさまざまです。一発の飛びをねらうのか、ミスを少なくしたいのか、自分の目的をはっきりさせておけば後悔しないと思います。

This article is a sponsored article by
''.