ゴルフ場によってバンカーの砂質はさまざまだが、ビシッと寄せたいならその砂質に合った打ち方をしたほうがいいと藤田寛之プロ。とくに難易度の高い“さらさらの砂”の場合は「U字軌道で大きく振り抜いていこう」と話す。その打ち方、詳しく教えてください!

ノーコックでヘッドをシャローに入れる

「濃い色をした『山砂』は締まって重い。薄い色の『海砂』はさらさらの砂質。僕のイメージだと、締まった砂は間に空気が入らずエネルギーロスが少ないので、振ったぶんだけ砂が飛んでいき距離感が合いやすい。しかし、さらさらの砂は間に空気が入り飛ばないので、倍くらいのエネルギーが必要で、距離感も合いづらいです」

画像: さらさらの砂は飛ばない

さらさらの砂は飛ばない

そう語る藤田寛之プロ。藤田プロは、難易度の高いさらさら砂を攻略するには「U字軌道」がいいと言うが、その理由はどこにあるのだろうか?

「フォローで飛ばしていきたいということと、カット軌道で打ちたくないというのが理由です。ヘッドをカットに入れてしまうとスカッと抜けてしまったり、球は上に上がるだけで前に飛ばせず、バンカーから脱出できないことが多いんです」(藤田、以下同)

バンカーからはオープンスタンスでカットに振る! というのが基本かと思いきや、さらさら砂から脱出するにはそれではダメなのだ。では、U字軌道でしっかりと前に飛ばすためのポイントは?

「まずアドレスですが、スタンスはスクェアで体重配分は5対5。手元をセンターに置いてヘッドを走らせる構えを作ります。『U字』の場合はシャロー気味にヘッドを入れるので、コックは使いません。スクェアな向きのスタンスに沿って『U字』を描くように振っていきます。入射角を緩やかにしつつフォローを大きくすることで、前に砂を飛ばせます」

画像: 飛ばすアドレスでスタンスなりに上げて下ろす

飛ばすアドレスでスタンスなりに上げて下ろす

また、さらさらの砂で怖いのが、目玉の状況だ。ただでさえ難しいさらさら砂で、その上目玉になったら、一体どうしたらいいのだろう?

「まず大事なのは、フェースを被せるということ。フェースを開くと目玉の外輪にバウンスが当たり、砂にヘッドが潜っていかないからです。クラブを真上に上げ、ダウンでは『大根切り』の要領で真下にヘッドを落とします。外輪の外側にヘッドを入れますが、ボールの下までめり込ませるイメージで、思いっきりヘッドを叩きこんでいく。砂の抵抗がかなりあるので、インパクトして終わりのつもりでOKです」

画像: 目玉は「大根切り」で脱出する!

目玉は「大根切り」で脱出する!

難易度の高いさらさら砂のバンカーは、『U』字軌道でフォローで飛ばしていこう。そして万が一目玉になってしまったら……フェースをかぶせて大根切り! これを忘れずに。

写真/姉崎正

(週刊ゴルフダイジェスト2016年9/13号より抜粋)

This article is a sponsored article by
''.