レッスン用語を分かりやすく解説した小誌の大人気連載「レッスン用語に五里霧中」が動画になりました!
野村タケオが聞きに行く!レッスン用語に五里霧中。今回のテーマ「手首のコックってどうやって上手く使うの?」後編
手首のコックの意味を学んだゴルフバカイラストレーターの野村タケオさん。でも、横だったり縦だったり・・・どれが正しいの?

左:野村タケオ 右:井上透プロコーチ
手首のコックってどうやったら正しく使えるの?その疑問に答えてくれるのは、成田美寿々プロ、穴井詩プロらを指導している井上透プロコーチ。
井上プロコーチは「正しい方向にコッキングする必要がある」とのこと。手首の動きは、『コッキング(手首の縦の動き)』のほかに『ヒンジ(手首の横の動き)』があるんです。

コック:手首の縦の動き ヒンジ:手首の横の動き
では、さっそくドリルをやってみましょう。「手首はあくまでも真上に向かって上げてください。このままスウィングです」

「ドリルを行うときに、自分の角度に合った手首の角度を見つけるのが重要」とのこと。詳しくは、動画で紹介していますので確認してくださいね!
意外と知らない!?手首の動きはコックとヒンジ!「野村タケオが聞きに行く!レッスン用語に五里霧中(後編)」
youtu.be動画は誌面の内容と連動して、月に2本アップされます。次回は6月21日公開です!お楽しみに!
