ボールに模様があることで「回転」が見えてくる
突然だが、サッカーボールはなぜ必ずマークが入っているか、ご存知だろうか。高校時代まではサッカー選手だったプロゴルファー、中村修は言う。
「あれは、回転を見やすくするためなんです。たとえばコーナーキックの際、ゴール前の選手たちは、キッカーが放ったボールの回転を見て、瞬時に曲がり幅や落としどころを判断しています」

五角形のマークがあることで、ボールの回転が見え、プレーヤーは弾道を予測できる。ちなみに蹴っているのはクロム ソフト TRUVISボールではなく、サッカーボールです
マークがあることで回転が見える。回転が見えることで、ボールの軌道、弾道がイメージできるというわけだ。
ゴルフボールにまるでサッカーボールのような五角形模様が複数プリントされた、キャロウェイの「クロム ソフト トゥルービス」にもまったく同じ効果が期待できると中村は言う。
「たとえばパッティング。ボールが転がるのに合わせてボールの柄がクルクルと進んでいくのがよく見えるため、素直な順回転をイメージしやすく、それにより非常に距離感が出しやすいですね」(中村)










「パッティングの距離感は、ボールのスピードをイメージすることがとても重要なのですが、五角形のプリントにより転がり方が視覚的に意識できることは、とても大きな意味を持ちます。実戦ではもちろん、普段からこのボールで練習したら、確実にパッティングが上達すると思いますよ」(同)
取材現場では、動画でその「転がり」を撮影してきた。参考までに、ぜひ見てもらいたい↓
「キャロウェイ クロム ソフト TRUVISボール」転がりチェック!
www.youtube.comさて、回転を意識しやすいという特性は、ショットにおいても有効。とくに球を曲げたいときなどは、ボールの柄がどういうふうに回転するかを意識しやすいことがメリットとなる。
よくプロゴルファーが、「打つ前に弾道をイメージしましょう」と言うが、模様があることによってそれがやりやすくなるというわけだ。当然ながら、ナイスショットの確率が高まることも期待できる。

ボールにどんなスピンがかかるか。それをイメージしやすいため、弾道イメージが明確になるメリットがある
「ドライバーでスピンを減らしたいと思ったら、サッカーの無回転シュートをイメージするのも面白いですね。難しく考えず、なるべく回転がかからないように打ってみよう、と考えて打ってみると、意外とうまくいくかもしれませにょ」(中村プロ)
五角形模様があることでアドレス時に「視点」を定めやすい
中村がもうひとつ注目したのは、構えたときの視覚効果だ。藤田光里もこのボールを使用した際に「集中力が上がる感じがする」と語っていたが、五角形模様があるため、ボールの“どこを見るか”を意識しやすいという。

ボールの「どこを見るか」はナイスショットの隠し味。TRUVISならそれがやりやすい。抜群にやりやすい
「構えたときにボールのどこを見るか、というのは意外に重要です。先ほどの無回転シュートじゃありませんが、ドライバーでボールの真横をしっかりヒットしたいときはボールの右側面を見たり、アイアンでボールの先のターフを取っていきたいときなどはボールの左側面を見るなどするとインパクトをイメージしやすくなります。
真っ白なボールだと、どうしても視点がアバウトになりがち。しかし、トゥルービスなら、どの模様を見るかを意識することで、視点が明確になりやすいんです」(中村)

「特に効果が期待できるのがダフリ厳禁のフェアウェイバンカー。ボールの左側面にあるマークを見ることで、ダフリの確率を大幅に低減できます」(中村)
パッティング時には、五角形のマークを矢印のように使うことで、スクェアも意識しやすく、狙いも明確になるという。ボールに線を引くのと似た効果だが、1本の単なる線の場合よりも程よくアバウトで、より使いやすい。また、ボールの向きを自分でセットできないティショットとパッティング以外でも、どこかの線にスクェアを見つけられるのもメリットだ。

ラフでも見つけやすい!
クロム ソフト X TRUVISは白/赤(白地に赤模様)、白/青の2色展開。クロム ソフト TRUVISには白/赤、白/ピンク、白/青、黄/黒の4色がラインナップされており、好みに応じて選べる。なかでも黄/黒のカラーは、ラフのなかなどでも見つけやすいので、ラフが伸びる夏のゴルフには最適だ!

「クロム ソフト TRUVIS」はピンク、青、黄黒の3パターン。「クロム ソフト X TRUVIS」は赤と青の2パターンがある
「クロム ソフト TRUVIS」と「クロム ソフト X TRUVIS」はどちらも4ピース、極薄ソフトウレタンカバー仕様。価格はオープンプライスとなっている。マンネリスコアを打破するには、なにかを変える必要がある。スウィング改造に着手する前に、まずはボールを変えてみてはいかがだろう?